2008年09月29日
完封
鹿島戦、0-2で完封負け。
内容を見ていないのでアレなんですが、みつを氏離脱&ACL敗退で逆に結束を強めたあちらに気圧されて負けたといったところでしょうか。
そんな日の10番のブログのエントリがこのネタって(つД`)
内容を見ていないのでアレなんですが、みつを氏離脱&ACL敗退で逆に結束を強めたあちらに気圧されて負けたといったところでしょうか。
そんな日の10番のブログのエントリがこのネタって(つД`)
2008年09月27日
2008年09月25日
2008年09月23日
2008年09月22日
明日はヴェルディ戦なんだが
記事を途中まで書いていたのに、PCが予期せずに意図とは全く異なる動きをしたためログイン画面に戻ってしまって、せっかく書いた中身がパアになってしまいました。
SONYさん、なんとかしてください。 (以上愚痴)
ということで何を書いていたのか思い出しながら再び書き直したりしてみるのですが、ヴェルディとはナビスコ予選も同グループだったので、今季4試合目です。ナビ予選ホームは気持ちよく勝たせてもらったけど、アウェイはスコアレスドローだったし、リーグ戦に至っては1-4という今季最多失点のスコアで負けてます。
というわけで、借りのほうが多い印象はどうしたってぬぐえませんな。明日はきっちり勝たないといけませんよ。
前節ではお休みだったエダゴールは、復活してくれるかしら。
岩下のヘッドは決まるのか。
もし決めたら「清水一のブチギレ王子」の称号は一時封印してあげてもいいよ!
イチのレーザーも見たいなあ。
岡ちゃんの渾身ダイビングヘッドにも期待大。
まあとにかく。
勝て。
SONYさん、なんとかしてください。 (以上愚痴)
ということで何を書いていたのか思い出しながら再び書き直したりしてみるのですが、ヴェルディとはナビスコ予選も同グループだったので、今季4試合目です。ナビ予選ホームは気持ちよく勝たせてもらったけど、アウェイはスコアレスドローだったし、リーグ戦に至っては1-4という今季最多失点のスコアで負けてます。
というわけで、借りのほうが多い印象はどうしたってぬぐえませんな。明日はきっちり勝たないといけませんよ。
前節ではお休みだったエダゴールは、復活してくれるかしら。
岩下のヘッドは決まるのか。
イチのレーザーも見たいなあ。
岡ちゃんの渾身ダイビングヘッドにも期待大。
まあとにかく。
勝て。
2008年09月21日
確定9位
第25節2日目の結果により、今節現在でのうちの9位が確定しました。
次も勝てば、最高7位です。さらに上をめざしていきましょう。
昨日の件に関するコメントが、ようやく鹿サイトで発表されました。
竿先があたったのは1度目のアレックス選手だったけど、竿がつきだされたこと自体はもう1回あって、どちらかといえば2度目のほうが悪質に見えるのだけど、処分されたのは1度目のほうだけで。そっちはおとがめなしなのかなあ。
それと、無期限観戦禁止ってどうやってチェックするんだろう。たとえば日本平の試合の場合、鹿スタッフが東サイド入口でチェックに立ち会うのかなあ。
続きを読む
次も勝てば、最高7位です。さらに上をめざしていきましょう。
昨日の件に関するコメントが、ようやく鹿サイトで発表されました。
竿先があたったのは1度目のアレックス選手だったけど、竿がつきだされたこと自体はもう1回あって、どちらかといえば2度目のほうが悪質に見えるのだけど、処分されたのは1度目のほうだけで。そっちはおとがめなしなのかなあ。
それと、無期限観戦禁止ってどうやってチェックするんだろう。たとえば日本平の試合の場合、鹿スタッフが東サイド入口でチェックに立ち会うのかなあ。
続きを読む
2008年09月21日
【第25節】暫定9位
SBSラジオのアウェイ中継をジリジリしながら聞いていました。
このままドローかと思い始めた後半ロスタイム。
岡ちゃんがやってくれましたー
さっきスパサカで映像を見ましたが、いやまあよくぞ入ってくれましたって感じのダイビングヘッド。
去年のエコパのダービーでのジェジンのゴールを思い出しましたよ。
24節時点での近接順位の他チームが、柏がドローでアルビとヴェルディが負けたため、暫定ながら一気に9位浮上。
これで明日大宮があがってこないことを祈る。浦和がからむ試合で浦和の勝利を思うなんてちょっとないよなあ(笑)
23日のヴェルディ戦、なんとしても勝たなくてはいけません。ダンゴレースでは内容よりもとにかく結果。着実に勝ち点を積み上げていかなければ。
ところで柏×鹿島戦で、CKを蹴ろうとした柏の選手に対し、2度も大旗をつきだすという愚行に走った鹿サポがいたそうですよ。
そのうち1度は選手の頭に当たっています。
CKに至る少し前のプレーで、柏の選手と小笠原みつを氏が競って、みつを氏が負傷というアクシデントはありました。柏系のブログには、詳細不明ながら試合開始前にスタジアム外で小競り合いもあったとあります。
スタンドとピッチが至近の日立台とはいえ、それらの腹いせ行為だとしたらバカにもほどがあるってもんで。
選手の目にでも入っていたらと考えるとちょっと寒気が(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
愚行者には厳罰を科してもいいと思うぞ。
柏大本営ではすでに抗議のコメントが発表されてます。一方の鹿サイト、みつを氏の負傷についての発表はあるものの、柏に迷惑をかけたことへの対応は今のところなし。これはいただけませんね。なにはともあれ謝罪のコメントを出すのが誠意ある対応なんじゃないですかね。
で、うちはその鹿さんと28日にアウェイ戦ですよ。みつを氏がいないのはゲームメーク上痛いでしょうね。非常事態のあちらが逆に結束してくる可能性も考えられますが、あちらさんはACLのアウェイ戦帰り直後ってこともあるし、このアドバンテージはうまいこと利用させていただかねば。
続きを読む
このままドローかと思い始めた後半ロスタイム。
岡ちゃんがやってくれましたー

さっきスパサカで映像を見ましたが、いやまあよくぞ入ってくれましたって感じのダイビングヘッド。
去年のエコパのダービーでのジェジンのゴールを思い出しましたよ。
24節時点での近接順位の他チームが、柏がドローでアルビとヴェルディが負けたため、暫定ながら一気に9位浮上。
これで明日大宮があがってこないことを祈る。浦和がからむ試合で浦和の勝利を思うなんてちょっとないよなあ(笑)
23日のヴェルディ戦、なんとしても勝たなくてはいけません。ダンゴレースでは内容よりもとにかく結果。着実に勝ち点を積み上げていかなければ。
ところで柏×鹿島戦で、CKを蹴ろうとした柏の選手に対し、2度も大旗をつきだすという愚行に走った鹿サポがいたそうですよ。
そのうち1度は選手の頭に当たっています。
CKに至る少し前のプレーで、柏の選手と小笠原みつを氏が競って、みつを氏が負傷というアクシデントはありました。柏系のブログには、詳細不明ながら試合開始前にスタジアム外で小競り合いもあったとあります。
スタンドとピッチが至近の日立台とはいえ、それらの腹いせ行為だとしたらバカにもほどがあるってもんで。
選手の目にでも入っていたらと考えるとちょっと寒気が(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
愚行者には厳罰を科してもいいと思うぞ。
柏大本営ではすでに抗議のコメントが発表されてます。一方の鹿サイト、みつを氏の負傷についての発表はあるものの、柏に迷惑をかけたことへの対応は今のところなし。これはいただけませんね。なにはともあれ謝罪のコメントを出すのが誠意ある対応なんじゃないですかね。
で、うちはその鹿さんと28日にアウェイ戦ですよ。みつを氏がいないのはゲームメーク上痛いでしょうね。非常事態のあちらが逆に結束してくる可能性も考えられますが、あちらさんはACLのアウェイ戦帰り直後ってこともあるし、このアドバンテージはうまいこと利用させていただかねば。
続きを読む
2008年09月18日
2008年09月18日
2008年09月18日
2008年09月17日
決勝チケットお譲りします

指定席の購入を頼まれていたのですが完売で買えず、とりあえずと思って買ってきた自由席チケットでしたが、やはり指定をご希望とのことでしたので、行ってくださる方に譲ることにします。
「リーグ戦の日本平(またはその他の場所)にてお目にかかって受け渡しが可能」で、「このチケットで必ず観戦してくださる方」に譲ります。価格は1枚2,000円。
ただし、10/26のガンバ戦は所用で参戦できないため、この日の受け渡しは不可です。また、転売目的は断固拒否します。
ご希望の方は、サイドバー最下部の「オーナーへメッセージ」からメールください。
できれば、2枚まとめて引き受けてくださるとありがたいです。
#オフィシャルバスツアーはすでに満席です。現在キャンセル待ち受付中。詳細は「アンビ・ア ツアーズ」へどうぞ。
2008年09月16日
日韓W杯の
職場で、保存年限の過ぎた書類を処分しました。
シュレッダーの番人となっていたとき、あるファイルからこんなものを発見。

日韓ワールドカップのときの、グランシップでのパブリックビューイング入場者募集のチラシ。
いやー、みんな若いね。
以前、レア系ということでこんな記事をかいたことがありましたが。
こっちもなかなか負けず劣らずのレアものじゃないでしょーか。
ファイリングしてあったので穴があいているのが残念ですが、とりあえず保存版ということで。
シュレッダーの番人となっていたとき、あるファイルからこんなものを発見。

日韓ワールドカップのときの、グランシップでのパブリックビューイング入場者募集のチラシ。
いやー、みんな若いね。
以前、レア系ということでこんな記事をかいたことがありましたが。
こっちもなかなか負けず劣らずのレアものじゃないでしょーか。
ファイリングしてあったので穴があいているのが残念ですが、とりあえず保存版ということで。
2008年09月15日
事故米事件に思う
こういうことがあるたびに、悪いことをした張本人とセットで(または張本人以上に)、必ず役所がたたかれます。
90回以上の検査でなぜ見抜けなかったのかとか、なれ合いだとか責任逃れだとか言われてますね>農水省
でも。
このたぐいの検査、抜き打ちでできたらそれはそれでシッポはつかみやすいのかもしれません。
けれど、たとえば海外から大事な取引先がやってくる日とバッティングしちゃったらどうですか。
それくらい事前に確認してくれよ、って思いませんか。
法律も、性善説のうえにできているものだと思うのですよ。インチキな商売をしたら、会社がつぶれるのはあたりまえです。自分で自分の首をしめるようなことをするはずがないと、だからちゃんとやってくれるはずだという信頼が、根底にはあるはずです。
検査や監査も、「ちゃんとやってくれてますよね」系のスタンスで行うのか、「なんか悪いことしてるんじゃないの」系の疑いベースのスタンスで行うのかで、内容もずいぶん違うと思うのです。それに、なにもないのに頭から疑ってかかって一切合財ひっくりかえして調べることは戦前の体制と同じになるけどそれでいいんですね、ということです。自分の会社がそういう検査を受けたとして、それを受け入れられるかと考えればわかることでしょう。
刑事事件の家宅捜索なんて、こんなものまでと思うようなものまで、ホントに一切合財持っていきますよ(いずれは戻ってくるけど)。刑事事件は、こいつはクロじゃないかという容疑があって裁判所の令状を根拠に捜索を行いますが、そうでない「検査」でそこまでやって、果たしてシロだったら? だいいち、役所は警察じゃないのですから、そこまでの権限はそもそもありません。
今回の事件では、日本の税関で検疫にひっかかった時点で契約不履行なわけですから、相手国に返品して、日本の基準に合うものを要求するか、それができなければ契約解除で違約金を請求するという道はなかったのかなあと思います。仮に役所をたたくとすれば、そういう選択ができなかったのかという点でいいのではないでしょうか。しかしおそらくこれにも外交がからむので、単に通商のみをもって違約金請求という簡単なことでもなさそうに思われます。
今回の事件で一番悪いのは、カネに目がくらんで事故米を流通させた会社です。農水事務次官が、農水省には責任はないと考えていると会見で述べましたが、私はその答弁が間違っているとは思いません。
役所をたたいていれば話は盛り上がるかもしれませんが、役所はたたくためだけに存在しているのではないのです。
#おことわりしておきますが、一部の怠業職員はそれなりの評価や処分は受けて当たり前だと思ってます。
90回以上の検査でなぜ見抜けなかったのかとか、なれ合いだとか責任逃れだとか言われてますね>農水省
でも。
このたぐいの検査、抜き打ちでできたらそれはそれでシッポはつかみやすいのかもしれません。
けれど、たとえば海外から大事な取引先がやってくる日とバッティングしちゃったらどうですか。
それくらい事前に確認してくれよ、って思いませんか。
法律も、性善説のうえにできているものだと思うのですよ。インチキな商売をしたら、会社がつぶれるのはあたりまえです。自分で自分の首をしめるようなことをするはずがないと、だからちゃんとやってくれるはずだという信頼が、根底にはあるはずです。
検査や監査も、「ちゃんとやってくれてますよね」系のスタンスで行うのか、「なんか悪いことしてるんじゃないの」系の疑いベースのスタンスで行うのかで、内容もずいぶん違うと思うのです。それに、なにもないのに頭から疑ってかかって一切合財ひっくりかえして調べることは戦前の体制と同じになるけどそれでいいんですね、ということです。自分の会社がそういう検査を受けたとして、それを受け入れられるかと考えればわかることでしょう。
刑事事件の家宅捜索なんて、こんなものまでと思うようなものまで、ホントに一切合財持っていきますよ(いずれは戻ってくるけど)。刑事事件は、こいつはクロじゃないかという容疑があって裁判所の令状を根拠に捜索を行いますが、そうでない「検査」でそこまでやって、果たしてシロだったら? だいいち、役所は警察じゃないのですから、そこまでの権限はそもそもありません。
今回の事件では、日本の税関で検疫にひっかかった時点で契約不履行なわけですから、相手国に返品して、日本の基準に合うものを要求するか、それができなければ契約解除で違約金を請求するという道はなかったのかなあと思います。仮に役所をたたくとすれば、そういう選択ができなかったのかという点でいいのではないでしょうか。しかしおそらくこれにも外交がからむので、単に通商のみをもって違約金請求という簡単なことでもなさそうに思われます。
今回の事件で一番悪いのは、カネに目がくらんで事故米を流通させた会社です。農水事務次官が、農水省には責任はないと考えていると会見で述べましたが、私はその答弁が間違っているとは思いません。
役所をたたいていれば話は盛り上がるかもしれませんが、役所はたたくためだけに存在しているのではないのです。
#おことわりしておきますが、一部の怠業職員はそれなりの評価や処分は受けて当たり前だと思ってます。
2008年09月15日
ある意味山場かも
どうやら、私の頭にある清水の試合日程は、パルクラがメイン設定になっているらしい。
次は23日のヴェルディ戦~とかのんきに思っていたら、その前に20日の神戸戦がありましたとさ。
9/13(土) 札幌@日本平
9/20(土) 神戸@ユニバ
9/23(火・祝) 東京V@日本平
9/28(日) 鹿島@カシマ
10/4(土) F東京@味スタ
とまあこんな調子でして、約3週間で5試合、しかもアウェイ3試合って結構ハード。日程くんはうちにケンカ売ってるんですかね。
きついけど頑張ろう。特に神戸戦・東京V戦は、現在勝ち点で並んでいる相手との試合。この2試合に勝てれば降格の心配はほぼなくなるといってもいいんじゃないかな。9/28の鹿島も、相手はACLのアウェイ戦からの帰国直後で、悲愴感疲労感頂点期と見込まれるため、こういうときにキチッと(健太風)勝ち点をいただいておかなければいけませんですよ清水さん。
続きを読む
次は23日のヴェルディ戦~とかのんきに思っていたら、その前に20日の神戸戦がありましたとさ。
9/13(土) 札幌@日本平
9/20(土) 神戸@ユニバ
9/23(火・祝) 東京V@日本平
9/28(日) 鹿島@カシマ
10/4(土) F東京@味スタ
とまあこんな調子でして、約3週間で5試合、しかもアウェイ3試合って結構ハード。
きついけど頑張ろう。特に神戸戦・東京V戦は、現在勝ち点で並んでいる相手との試合。この2試合に勝てれば降格の心配はほぼなくなるといってもいいんじゃないかな。9/28の鹿島も、相手はACLのアウェイ戦からの帰国直後で、
続きを読む
2008年09月14日
チケット購入

並び始めから購入までにかかった時間、1時間45分。なげーよ。
#業務連絡(笑):ドリハウ静岡に、販売補助でパルクラ担当氏がいました。
SS指定は発売開始から数分で売り切れ。
次にブランケットパックが30分ほどで売り切れ。
やがて「現在S席はならびあってのお席がとれない状態となっておりまーす」の広報から数分後、
「指定席はすべて売り切れましたー」のアナウンスが。
私の前に並んでいたかたは、どうしても指定席がほしい(自由席はヤダ)とのことで、このアナウンスの時点でローソンでの購入を決断し、列を離れていきました。
全部で7枚購入予定のうち、2枚は頼まれていたSA席。
ドリハウがだめならと帰り道途中のローソンでチャレンジするも敗退。
その方の分は、とりあえず自由席を買ってきたけど、あとは一般発売の割り当てに期待するしか・・・。
まいったまいった。
ショップでもこの混雑は想定していたのでしょう、こんな張り紙が。

2008年09月14日
2008年09月13日
2008年09月13日
2008年09月13日
2008年09月10日
ナビスコ決勝チケット
ところでナビスコ決勝のチケットは、
ドリームハウスで購入&後援会先行販売期間中にローソンで買う
のみがエスパルスの収益になるんだそうです。
ドリハウで購入可能な方はぜひドリハウで、遠方の後援会員さんはぜひ先行販売期間中にローソンでお求めください。
でも・・・
どーせならドリハウ発券のあのオレンジのチケットがいいですよねえ!
えーと、私の後援会員資格であと4枚買えます。ご遠方の方、相談にのりますよ(笑)
後援会先行販売は9/14から。わが家はこの日の午後にドリハウへ出かける予定です。
ドリームハウスで購入&後援会先行販売期間中にローソンで買う
のみがエスパルスの収益になるんだそうです。
ドリハウで購入可能な方はぜひドリハウで、遠方の後援会員さんはぜひ先行販売期間中にローソンでお求めください。
でも・・・
どーせならドリハウ発券のあのオレンジのチケットがいいですよねえ!
えーと、私の後援会員資格であと4枚買えます。ご遠方の方、相談にのりますよ(笑)
後援会先行販売は9/14から。わが家はこの日の午後にドリハウへ出かける予定です。