2009年09月29日
学校訪問
清水が優勝したら祝勝会しましょうね、って言ったら、ゴチになります!と言われてしまったさとうです、こんばんは。
エスパルスがやってる小中学校へのチケット贈呈、残り7試合となった現時点でもまだ今後の贈呈&訪問計画があるそうで、本校も当然手をあげております。
で、せっかくなので選手訪問にも希望を出しました。
神戸戦の際、本校に割り当てられる試合を聞き出すことには成功しましたが、選手訪問の結果はまだ出ていないとか。普通校と違う学校だし、もちろんまだ訪問は未経験だし、ついでにインフルエンザは全くはやっていませんことよ。ということでぜひ来てください。実現したら、その節は私が張り切ってエスコートさせていただきますよ(ぇー
ということでエスパルスさま、本校をどうぞよろしくお願いします。
続きを読む
エスパルスがやってる小中学校へのチケット贈呈、残り7試合となった現時点でもまだ今後の贈呈&訪問計画があるそうで、本校も当然手をあげております。
で、せっかくなので選手訪問にも希望を出しました。
神戸戦の際、本校に割り当てられる試合を聞き出すことには成功しましたが、選手訪問の結果はまだ出ていないとか。普通校と違う学校だし、もちろんまだ訪問は未経験だし、ついでにインフルエンザは全くはやっていませんことよ。ということでぜひ来てください。実現したら、その節は私が張り切ってエスコートさせていただきますよ(ぇー
ということでエスパルスさま、本校をどうぞよろしくお願いします。
続きを読む
2009年09月27日
やっとここまできた。
神戸戦でした。
鬼のような残暑、無防備に陽にさらされたので腕が真っ赤になってしまいましたが、誰よりも選手たちが一番しんどかったのでは。キックオフ、15時くらいでもアリだったと思いますね。お疲れさまでした。
そんなしんどい中でもしぶとく1-0というスコアで勝ち切り、3ポイントを積んでついに首位との勝ち点差を1にまで詰めたエスパルスであります。
今日はほとんど試合を見られず、録画もまだ見ていないので展開はよくわかりませんが、なかなか点が入らなくてジリジリする中、このままドローでも1はとれるからまあそれでも仕方ないか、などと思いながら地域交流の帰りのアテンドの打ち合わせに入ろうとしたところで、カツマさんのゴールコールが。思わずKゲート階段へ飛び出してビジョンのリプレイを確認。流れてきた映像は、CKからのこぼれ球をイチが足で決めたシーン、思わずこぶしを握り締めましたね。
打ち合わせを終えてタイムアップを待つ間、お子さんを抱っこして日陰でやりすごしていた若いお母さんから、「勝つとなにかあるんですか?」と聞かれました。初来場だというこの方に、とりあえずは花火のことを話しましたが、今思えば順位と勝ち点差のこともお話しすべきでした(笑)
今日勝てば、という試合を取りこぼすことが多かった今までのエスパルスでしたが、内容は決して満足いく出来ではなかったながらも結果を出せたことは高く評価していいのではないでしょうかね。勝ちロコのイチ、ビジョンで見ましたがいい顔してました。
といいながらも、ひゃっほう!的な気分にならないのもなんだか不思議で。今日勝てたらさぞ浮かれた自分になるのだろうと思っていたけれど、意外にも冷静です。確かに1差まで詰めてはきたけれど、まだひっくり返したわけではないこと、直近下位との差もそれほどあるわけではないこと、そしてまだ7試合あること、などなどからですかね。ふう、やっとここまで来たか。思いはそんな感じです。
そしてその直近下位につけているチームとの対決が、まだいくつか残っています。そのひとつ、広島との試合が、来週です。ホームではわりと相性の良い相手ですが、それはあくまでも過去の話で、いままでよかったから今年もうまくいくなんて保証はありません。一つ一つクリアしていって、結果としてゴールがあります。応援しかできないけど、応援ならできるので、精一杯応援します。
続きを読む
鬼のような残暑、無防備に陽にさらされたので腕が真っ赤になってしまいましたが、誰よりも選手たちが一番しんどかったのでは。キックオフ、15時くらいでもアリだったと思いますね。お疲れさまでした。
そんなしんどい中でもしぶとく1-0というスコアで勝ち切り、3ポイントを積んでついに首位との勝ち点差を1にまで詰めたエスパルスであります。
今日はほとんど試合を見られず、録画もまだ見ていないので展開はよくわかりませんが、なかなか点が入らなくてジリジリする中、このままドローでも1はとれるからまあそれでも仕方ないか、などと思いながら地域交流の帰りのアテンドの打ち合わせに入ろうとしたところで、カツマさんのゴールコールが。思わずKゲート階段へ飛び出してビジョンのリプレイを確認。流れてきた映像は、CKからのこぼれ球をイチが足で決めたシーン、思わずこぶしを握り締めましたね。
打ち合わせを終えてタイムアップを待つ間、お子さんを抱っこして日陰でやりすごしていた若いお母さんから、「勝つとなにかあるんですか?」と聞かれました。初来場だというこの方に、とりあえずは花火のことを話しましたが、今思えば順位と勝ち点差のこともお話しすべきでした(笑)
今日勝てば、という試合を取りこぼすことが多かった今までのエスパルスでしたが、内容は決して満足いく出来ではなかったながらも結果を出せたことは高く評価していいのではないでしょうかね。勝ちロコのイチ、ビジョンで見ましたがいい顔してました。
といいながらも、ひゃっほう!的な気分にならないのもなんだか不思議で。今日勝てたらさぞ浮かれた自分になるのだろうと思っていたけれど、意外にも冷静です。確かに1差まで詰めてはきたけれど、まだひっくり返したわけではないこと、直近下位との差もそれほどあるわけではないこと、そしてまだ7試合あること、などなどからですかね。ふう、やっとここまで来たか。思いはそんな感じです。
そしてその直近下位につけているチームとの対決が、まだいくつか残っています。そのひとつ、広島との試合が、来週です。ホームではわりと相性の良い相手ですが、それはあくまでも過去の話で、いままでよかったから今年もうまくいくなんて保証はありません。一つ一つクリアしていって、結果としてゴールがあります。応援しかできないけど、応援ならできるので、精一杯応援します。
続きを読む
2009年09月27日
2009年09月22日
みちのく旅行記を書くかどうか
山形、遠征してきました。
勝ちました。
散財しました。
炎のカリーパンも特製駒も芋煮も葡萄の試食もゲットできませんでした。
でも唯一牛串焼きはうまかったです。
仙台も行きました。ベガルタが来年上がってきたらいいなあと思います。
仙台市内は大混雑でした。松島のホヤがうまかったです。
そこここで遠征記や旅日記などがアップされている今日この頃、
思い起こせばわが家の旅は時間に追われてのあくせく道中で、
記事にできるようなことは何もない気がしてきて、
みなさんの楽しそうなエントリで和ませていただくだけで十分な気持ちになってきました。
写真もそれほど撮ってないしね。
ということで山形~仙台みちのく遠征記をアップするかどうかたいへん迷っております。
もしかしたらこのまま何も書かないかもしれません。でも気が向いたら書くかもしれません。
まあ、道中ちょこちょことケータイからアップしていたので、それで十分って感じもしなくもないですが。
こんなときにやたらタイピングだけは早いことが、妙なギャップを生んでいてなんだかおかしな感じです。どうでもいいですが。
勝ちました。
散財しました。
炎のカリーパンも特製駒も芋煮も葡萄の試食もゲットできませんでした。
でも唯一牛串焼きはうまかったです。
仙台も行きました。ベガルタが来年上がってきたらいいなあと思います。
仙台市内は大混雑でした。松島のホヤがうまかったです。
そこここで遠征記や旅日記などがアップされている今日この頃、
思い起こせばわが家の旅は時間に追われてのあくせく道中で、
記事にできるようなことは何もない気がしてきて、
みなさんの楽しそうなエントリで和ませていただくだけで十分な気持ちになってきました。
写真もそれほど撮ってないしね。
ということで山形~仙台みちのく遠征記をアップするかどうかたいへん迷っております。
もしかしたらこのまま何も書かないかもしれません。でも気が向いたら書くかもしれません。
まあ、道中ちょこちょことケータイからアップしていたので、それで十分って感じもしなくもないですが。
こんなときにやたらタイピングだけは早いことが、妙なギャップを生んでいてなんだかおかしな感じです。どうでもいいですが。
2009年09月21日
2009年09月21日
2009年09月21日
2009年09月20日
2009年09月20日
2009年09月20日
2009年09月20日
2009年09月19日
2009年09月19日
2009年09月19日
2009年09月19日
2009年09月19日
2009年09月15日
2009年09月13日
2009年09月11日
2009年09月07日
それでも次の試合はやってくる
ナビスコ、終わっちゃいました。なんだか今年はイケそうな気がする~って思いこんでいたので結構脱力なんですが、現地組の皆さんに比べたらこんなのヘでもないですよね、お疲れさまでした。
録画もまだ見てないのでアレですが、試合のデキはどうやらあまりよくなかったようです。
第1戦の前のエントリで、岡ちゃん・フローデのスタメン二人とその他のメンバーとで、やや差が開いている感じがすると書きました。昨日の試合ではその実情も露わにしてしまった感もありやなきや。先発は永井でしたが、前半が終わらないうちに交代したのでまたケガかと思いきや、なんと監督ががまんしきれなかったというコメントに驚愕。いかに岡ちゃん頼みのチームになっていたか。確かに岡ちゃんはいい選手で、飛び出しのタイミングとか飛び出してからのスピードはピカイチだと思うのだけど、これからもちょいちょいチームを留守にすることはあるだろうし、誰が出ても大丈夫なようにしておかないとね。永井も駿も元紀もカズキも木島も、それぞれの持ち味があるはずなのでその持ち味にあった攻撃の組み立てができれば理想です。みんなポテンシャルは高いものをもっているはず、私はこれからも信じて応援し続けます。
今となっては負けてしまった試合とわかっていつつも、やっぱり味スタに行きたかったなあ。一人だったら絶対行ってた。しばらくは重い足かせをくっつけていなければいけないけど、いつかきっと身軽なアウェイ旅をするんだ。
さ、切り替えですよ。
続きを読む
録画もまだ見てないのでアレですが、試合のデキはどうやらあまりよくなかったようです。
第1戦の前のエントリで、岡ちゃん・フローデのスタメン二人とその他のメンバーとで、やや差が開いている感じがすると書きました。昨日の試合ではその実情も露わにしてしまった感もありやなきや。先発は永井でしたが、前半が終わらないうちに交代したのでまたケガかと思いきや、なんと監督ががまんしきれなかったというコメントに驚愕。いかに岡ちゃん頼みのチームになっていたか。確かに岡ちゃんはいい選手で、飛び出しのタイミングとか飛び出してからのスピードはピカイチだと思うのだけど、これからもちょいちょいチームを留守にすることはあるだろうし、誰が出ても大丈夫なようにしておかないとね。永井も駿も元紀もカズキも木島も、それぞれの持ち味があるはずなのでその持ち味にあった攻撃の組み立てができれば理想です。みんなポテンシャルは高いものをもっているはず、私はこれからも信じて応援し続けます。
今となっては負けてしまった試合とわかっていつつも、やっぱり味スタに行きたかったなあ。一人だったら絶対行ってた。しばらくは重い足かせをくっつけていなければいけないけど、いつかきっと身軽なアウェイ旅をするんだ。
さ、切り替えですよ。
続きを読む