2008年07月30日
2008年07月29日
小学校面談プレビュー
30年前には考えられなかった、小学校での二者面談。
昨今はこれが小学1年からあるというのだから時代の流れを実感せずにはいられない。
勉強もまったく見てやっていないどころか、下校を家で出迎えることすらしていないのだから、わが子のことながらあれこれ語れるネタがないというのは、まったくもって他力本願と言わざるを得ないだろう。
子ども本人が、わが家はそういうものと思っているのがせめてもの幸い、しかし来年には学童保育の入所を断られることはホボ確実なので、放課後や長期休暇のすごし方がかなり気がかりであることは間違いない。この難局をどうのりきるかがさとう家に課された直近の課題なのだ。
亭主が体調不良から復活し、職場でもそれが認められて8月には昇格するという知らせはわが家にとっては光明。明日の面談を無事にこなし、来る鹿島戦と家族旅行を平穏に乗り切って、短いながら確保した家族の時間を充実したものにしたい。
******
静岡市立某小学校二者面談
7月30日(水)某時キックオフ
なお、当サイトでのテキスト速報、放送メディアの中継はありません。
******
昨今はこれが小学1年からあるというのだから時代の流れを実感せずにはいられない。
勉強もまったく見てやっていないどころか、下校を家で出迎えることすらしていないのだから、わが子のことながらあれこれ語れるネタがないというのは、まったくもって他力本願と言わざるを得ないだろう。
子ども本人が、わが家はそういうものと思っているのがせめてもの幸い、しかし来年には学童保育の入所を断られることはホボ確実なので、放課後や長期休暇のすごし方がかなり気がかりであることは間違いない。この難局をどうのりきるかがさとう家に課された直近の課題なのだ。
亭主が体調不良から復活し、職場でもそれが認められて8月には昇格するという知らせはわが家にとっては光明。明日の面談を無事にこなし、来る鹿島戦と家族旅行を平穏に乗り切って、短いながら確保した家族の時間を充実したものにしたい。
******
静岡市立某小学校二者面談
7月30日(水)某時キックオフ
なお、当サイトでのテキスト速報、放送メディアの中継はありません。
******
2008年07月29日
痛ぇっ!!!(´;ω;`)
削られたジュンゴ。
ジュンゴが離脱した清水。
痛い、痛すぎる・・・(´;ω;`)
とりあえず、大宮の小林慶行! なんてことしてくれたんでぃ!
今季の清水はジュンゴ頼みだったのに!
一方のジュンゴは健気なこと・・・
続きを読む
2008年07月28日
2008年07月27日
勝てないねー
旧大宮市の「NACK5」スタで第19節。わが家の観戦(というのか?)手段はナクスタに乗り込んだSBSラジオ。
結果は・・・スコアレスドローで終了。
う~~~~~ん。
こういう試合を勝たなくちゃなあ。どんなに泥臭くてもオフサイドすれすれでもごっちゃんでもオウンゴールでもいいから。
開始早々ジュンゴが削られてアウトになっちゃったのはイタかった。
今日はパウロもいまいちだったみたい。
うまくいかないときってこんなもの。いろんなことがちぐはぐになる。
選手入場の直前からにわかに雨が降り出して、おまけに雷まで。
選手もスタッフも観客も避難指示が出てたそうで。
日本平でこうなったらどうするんだろう。お客さんの避難もさることながら、屋根なしのところでお店を出してる鐘庵(桜海老かき揚げ)やK'sカンパニー(富士宮やきそば)なんかも動くのかなあ。あー、そもそも西スタンド裏はむろまち以外はみんな屋根がないぞ。東だってしおやも屋根なしだ。どーすんだろ。まあとにかくメインとバックのコンコースと東西の1階、屋根下という屋根下は札止めの満員御礼wだろうなあ。身動きもとれないだろうし、蒸れて気分が悪くなる人だって出てきそうだ。
雷が止んで時刻を変更してキックオフするとして、席は雨でびしょびしょのはず。クリーンスタッフやパルクラ総動員で拭き掃除でもするのかしら。席が濡れたままだと、本来の席へ戻ってくれないお客さんもたくさん出るんだろうしなあ。
夏の観戦には思わぬおまけがついてくるんだなあ。
次節は少し間が空いてvs大分@九石ドーム。幸いJOMOカップにも誰も行かないことだし、じっくり腰をすえて勝ち方を再勉強しておくれね。わざわざ大分まで行って負け試合見させられるのはやだからね。
結果は・・・スコアレスドローで終了。
う~~~~~ん。
こういう試合を勝たなくちゃなあ。どんなに泥臭くてもオフサイドすれすれでもごっちゃんでもオウンゴールでもいいから。
開始早々ジュンゴが削られてアウトになっちゃったのはイタかった。
今日はパウロもいまいちだったみたい。
うまくいかないときってこんなもの。いろんなことがちぐはぐになる。
選手入場の直前からにわかに雨が降り出して、おまけに雷まで。
選手もスタッフも観客も避難指示が出てたそうで。
日本平でこうなったらどうするんだろう。お客さんの避難もさることながら、屋根なしのところでお店を出してる鐘庵(桜海老かき揚げ)やK'sカンパニー(富士宮やきそば)なんかも動くのかなあ。あー、そもそも西スタンド裏はむろまち以外はみんな屋根がないぞ。東だってしおやも屋根なしだ。どーすんだろ。まあとにかくメインとバックのコンコースと東西の1階、屋根下という屋根下は札止めの満員御礼wだろうなあ。身動きもとれないだろうし、蒸れて気分が悪くなる人だって出てきそうだ。
雷が止んで時刻を変更してキックオフするとして、席は雨でびしょびしょのはず。クリーンスタッフやパルクラ総動員で拭き掃除でもするのかしら。席が濡れたままだと、本来の席へ戻ってくれないお客さんもたくさん出るんだろうしなあ。
夏の観戦には思わぬおまけがついてくるんだなあ。
次節は少し間が空いてvs大分@九石ドーム。幸いJOMOカップにも誰も行かないことだし、じっくり腰をすえて勝ち方を再勉強しておくれね。わざわざ大分まで行って負け試合見させられるのはやだからね。
2008年07月26日
鍛えなおして出直します
あっついっすね~
今日の静岡は、安倍川花火大会が開催されるということで、朝から誘い花火(というのか?)がぽんぽんとあがっています。
行きませんけどねー。だって暑いし混むしビールは高いしw屋台の食べ物はイマイチおいしくないし風紀wは乱れてるし。家から見えるのでそれでじゅうぶんです。
先日の日本平祭りの花火も、家から見て満足しました。
で、自分のデジカメ(Nikon COOLPIX S51)にはいろいろなシーンに応じてカメラのほうが適切な調整をしてくれる「シーンモード」なる機能があり、「ポートレート」「風景」等々用意されたシーンのなかに「打ち上げ花火」というのもあったので初めて使ってみました。






鍛えなおして出直します
まずは三脚を用意することからですね┐(´ー`)┌
今日の静岡は、安倍川花火大会が開催されるということで、朝から誘い花火(というのか?)がぽんぽんとあがっています。
行きませんけどねー。だって暑いし混むしビールは高いしw屋台の食べ物はイマイチおいしくないし風紀wは乱れてるし。家から見えるのでそれでじゅうぶんです。
先日の日本平祭りの花火も、家から見て満足しました。
で、自分のデジカメ(Nikon COOLPIX S51)にはいろいろなシーンに応じてカメラのほうが適切な調整をしてくれる「シーンモード」なる機能があり、「ポートレート」「風景」等々用意されたシーンのなかに「打ち上げ花火」というのもあったので初めて使ってみました。
惨敗です(´・ω・`)
鍛えなおして出直します

まずは三脚を用意することからですね┐(´ー`)┌
2008年07月24日
パルちゃんとグランパス君のほん。
・・・という本が日刊スポーツから出ます。
一部のサポブログ等々から情報は得ていましたが、昨日届いたエスパルスニュースの封筒にチラシが同封されていたので、今日の昼休みに職場の書籍部へ予約を入れに行きました。
予定では8/6発売でしたが・・・
8/6の午後から夏休みをとる私としては、ココで予約するなら発売日当日にゲットできなくては価値半減。しつこく食い下がるとw、カウンターの方が日刊スポーツへその場で電話をして確認してくれました。
わかったこと。
発売日は延期になったそうです。(-_-;)
試合にあわせて発売するそうで、8/17も通り越して8/23が今のところの有力候補。
延期になっても発売は確定。ぜひ皆さんでお買い求めください。
一部のサポブログ等々から情報は得ていましたが、昨日届いたエスパルスニュースの封筒にチラシが同封されていたので、今日の昼休みに職場の書籍部へ予約を入れに行きました。
予定では8/6発売でしたが・・・
8/6の午後から夏休みをとる私としては、ココで予約するなら発売日当日にゲットできなくては価値半減。しつこく食い下がるとw、カウンターの方が日刊スポーツへその場で電話をして確認してくれました。
わかったこと。
発売日は延期になったそうです。(-_-;)
試合にあわせて発売するそうで、8/17も通り越して8/23が今のところの有力候補。
延期になっても発売は確定。ぜひ皆さんでお買い求めください。
2008年07月23日
3連休3日目:静波へ拉致られるw
3連休の3日目もいい天気。今日は風呂掃除とトイレ掃除と、合間に大物洗濯もして・・・などと考えながら起きてみると、先に起きていた亭主がいきなり
「海行こう、海!海の日なんだから海に行かなくちゃ!!」
えーー
なんだその張り切り具合はーーー
働く主婦としては晴天の休日はやることがたくさんあるんだけどーーー
亭主と小僧だけで行かせようとしたものの、小僧が「ママが行くならボクも行ってもいいよ」とチョー上から目線なことをぬかしあそばしたおかげで抜けられなくなりました。
しょーがない、行くか。
着いてみると・・・大混雑。

K-mixの特設スタジオができていて、番組の放送やレゲエのライブをやってました。もう若者だらけww
女子はもれなくビキニです。どの子もスタイルのいいこと。

中央の背中を向けたボウズ頭が亭主、その右側でプールでもないのにキャップとゴーグルをつけているのが小僧です。
海の水は目に入るとしみるとの理由でゴーグルは必須、そのゴーグルをつけるのに髪の毛が引っ張られて痛いからということでキャップをつけてます。

保育園児のころは波が怖くて一歩も入れず、波が届かない波打ち際wで砂遊びばかりだった小僧ですが、いつの間にか怖さが吹っ切れて、今は一秒でも長く海に浸かっていたいらしいです。
だけどやっぱり砂遊びも楽しいらしく・・・

火山だそうで。
というわけで、享楽三昧の3連休でありました。ちゃんちゃん。
「海行こう、海!海の日なんだから海に行かなくちゃ!!」
えーー

なんだその張り切り具合はーーー
働く主婦としては晴天の休日はやることがたくさんあるんだけどーーー
亭主と小僧だけで行かせようとしたものの、小僧が「ママが行くならボクも行ってもいいよ」とチョー上から目線なことをぬかしあそばしたおかげで抜けられなくなりました。
しょーがない、行くか。
着いてみると・・・大混雑。

K-mixの特設スタジオができていて、番組の放送やレゲエのライブをやってました。もう若者だらけww
女子はもれなくビキニです。どの子もスタイルのいいこと。
中央の背中を向けたボウズ頭が亭主、その右側でプールでもないのにキャップとゴーグルをつけているのが小僧です。
海の水は目に入るとしみるとの理由でゴーグルは必須、そのゴーグルをつけるのに髪の毛が引っ張られて痛いからということでキャップをつけてます。
保育園児のころは波が怖くて一歩も入れず、波が届かない波打ち際wで砂遊びばかりだった小僧ですが、いつの間にか怖さが吹っ切れて、今は一秒でも長く海に浸かっていたいらしいです。
だけどやっぱり砂遊びも楽しいらしく・・・
火山だそうで。
というわけで、享楽三昧の3連休でありました。ちゃんちゃん。
2008年07月22日
3連休2日目:日本平に橙色の花火咲く
“アニキ”西澤の、新潟に引導を渡す3点目(ゴール右隅にボールが入ってます)
今季2度目の「やればできるじゃん」。
いや、今節は気持ちがずっと切れなかったね。よしよし。
えーと、パウロに関して吐いた失言を撤回します。足は決して早くはないけどw、ボール捌きのセンスとか、さすがっす。それからあのメンタル。2点目の和道のゴールのあと、パウロが胸のエンブレムをにぎったりして和道本人よりも大爆発の喜びようだったから、もうてっきりパウロのゴールかと思っちゃいましたよw
ともかく、いまの清水には、こういう雰囲気を盛り上げるキャラが必要です。と書いてるうちにパウロとボビー・オロゴンがシンクロしてきた(思いっきり違
パルちゃんショーは不敗神話を担いで羞恥心。これはアレですよ、ネタも固定したら勝ってるんでFWも早いトコ固定しようよっていうさり気ないsuggestionかと(違
今節はボランティアで「地域交流応援シート対応」という役割だったのですが、私がこの役に付いて今まで負けてないんです、実は。前節はお休みしたら負けてしまって、帰りの坂道の誘導のことを思うと、他の皆さんには申し訳ないけど今日入ってなくてよかったなんて思ってしまいました。
・・・が、8月はボランティアをお休みしようと思ってます。ナイターで帰りが遅くなると小僧がもたないので。
でもこんな不敗神話は簡単に破っていただいて結構ですので、選手の皆さんお願いしますよ。
静玉屋さんの花火、いつにもましてきれいでしたー。やっぱり日本平には橙色の花火が似合います。
次節はアウェイで、直近上位の大宮と対戦。これは落とせませんよ。勝ち点3のお土産待ってますからね。
おまけ・・・▼ 続きを読む
2008年07月22日
3連休1日目:コメヤス酒店さんで日本酒を購入
3連休の初日、南部じまん市でお米を買い、買い物のハシゴ先でおいしそうなメジマグロを売っていたので、「今夜は手巻き寿司にしようか」ということになり、それならきりっと冷えた辛口の日本酒もなくちゃねということで、eしずおかブログではすっかりおなじみのコメヤス酒店さんをたずねてみました。
ご主人に、ほしいお酒のイメージと今夜の夕食のことを伝え、いくつか選んでくださったなかから買ったのはこの2本。


元画像をトリミングしたらサイズが違っちゃいました。さすがシロウト(汗)
コメヤスさんのブログにあった「鳳凰美田」と「ゆず」が、お店に入ってすぐの目の前にあってとても魅かれたのですが、コメヤスさんいわく「危ないお酒」というこの2本、翌日に日本平でのボランティアを控えている身としては飲みすぎて二日酔いになってもマズいと思って今回は断念しました。
今回の2本、どっちもおいしかったです。白岳仙→陸奥男山の順でいただいたのもよかったと思います。白岳仙はさっぱりとした味わい、陸奥男山は力強さのなかにもすっきり感もあり、という感じでした。(←薀蓄ウザい?:笑)
お会計のとき、ご主人に一升瓶のほうがなにかとおトクとすすめられたのだけど、今回は原付でうかがったので四合瓶で。
先客でいたお二人のうち、女性のほうの方は向日葵さんでした。eしずおかではときどきお名前を拝見していた方でしたが、よもやこんな突然の出会いになるとは。
というわけで、コメヤスさんにはまた伺いたいと思います。いつか「危ないお酒」を試さねば(笑)
ご主人に、ほしいお酒のイメージと今夜の夕食のことを伝え、いくつか選んでくださったなかから買ったのはこの2本。
元画像をトリミングしたらサイズが違っちゃいました。さすがシロウト(汗)
コメヤスさんのブログにあった「鳳凰美田」と「ゆず」が、お店に入ってすぐの目の前にあってとても魅かれたのですが、コメヤスさんいわく「危ないお酒」というこの2本、翌日に日本平でのボランティアを控えている身としては飲みすぎて二日酔いになってもマズいと思って今回は断念しました。
今回の2本、どっちもおいしかったです。白岳仙→陸奥男山の順でいただいたのもよかったと思います。白岳仙はさっぱりとした味わい、陸奥男山は力強さのなかにもすっきり感もあり、という感じでした。(←薀蓄ウザい?:笑)
お会計のとき、ご主人に一升瓶のほうがなにかとおトクとすすめられたのだけど、今回は原付でうかがったので四合瓶で。
先客でいたお二人のうち、女性のほうの方は向日葵さんでした。eしずおかではときどきお名前を拝見していた方でしたが、よもやこんな突然の出会いになるとは。
というわけで、コメヤスさんにはまた伺いたいと思います。いつか「危ないお酒」を試さねば(笑)
2008年07月21日
2008年07月20日
2008年07月20日
2008年07月19日
2008年07月16日
時間とともに
アオショックから2日。
昨日帰宅時のエレベーターで一緒になった同じ階の方は、「青山はずすなんて、反町なに考えてんだ~~!」とマジ怒りでした。
そして今日。
ライター白瀬さんのブログに、少し癒されました。
そうだ、アオはきっとフル代表にはいる。2014ブラジル大会だってまだ28。じゅうぶんいけます。
今回の経験がアオを一回りも二回りも成長させて、2014ではたとえば今の中沢のような存在感ある選手になることでしょう。
「落ちたのではなく、18人が選ばれた」・・・さすが白瀬さんです。
それから海人が言うとおり、ここがゴールではないよ。
#新潟戦ではアップ前に北京行き3人の壮行イベントがあるそうだけど・・・。
とにかく、アオが自力で立ち直るのを待ちましょう。ってなんだか親のようだw
昨日帰宅時のエレベーターで一緒になった同じ階の方は、「青山はずすなんて、反町なに考えてんだ~~!」とマジ怒りでした。
そして今日。
ライター白瀬さんのブログに、少し癒されました。
そうだ、アオはきっとフル代表にはいる。2014ブラジル大会だってまだ28。じゅうぶんいけます。
今回の経験がアオを一回りも二回りも成長させて、2014ではたとえば今の中沢のような存在感ある選手になることでしょう。
「落ちたのではなく、18人が選ばれた」・・・さすが白瀬さんです。
それから海人が言うとおり、ここがゴールではないよ。
#新潟戦ではアップ前に北京行き3人の壮行イベントがあるそうだけど・・・。
とにかく、アオが自力で立ち直るのを待ちましょう。ってなんだか親のようだw
2008年07月15日
2008年07月14日
パルちゃんクラブ取材記事
昨日の記事を書くために、YoutubeでGIROPPONのPVを見ちゃったものだから、
今日は一日中頭の中で鼠先輩がぽっぽぽしてたさとうです、こんばんは。(イン橙ロダクション)
さて先日の京都戦の際、「J'sサッカー」という雑誌の編集部の方が、パルクラの取材に来ていました。
その取材記事が掲載されている最新号(7月11日発売)がコレ↓

「人の目を気にせず笑って泣いて怒って、ができる唯一の場所を特集」という企画のなかの一記事。

一日の活動を時系列で紹介&インタビューから構成の2ページ。

(文章がはっきり見えないように、上の2枚よりもサイズを少し小さくしてあります。)
・・・・・・・・載っちゃいました。あはは。
ぜひ<できればお買い求めのうえ>ご覧ください。
私たちの活動は、選手目当てや舞台裏みたさでは決してなく、
純粋にエスパルスの役に立ちたいというキモチを行動であらわした、
ある意味「究極のサポート」のひとつの姿なのです。
それが伝わればいいなあ。
続きを読む今日は一日中頭の中で鼠先輩がぽっぽぽしてたさとうです、こんばんは。(イン橙ロダクション)
さて先日の京都戦の際、「J'sサッカー」という雑誌の編集部の方が、パルクラの取材に来ていました。
その取材記事が掲載されている最新号(7月11日発売)がコレ↓

「人の目を気にせず笑って泣いて怒って、ができる唯一の場所を特集」という企画のなかの一記事。

一日の活動を時系列で紹介&インタビューから構成の2ページ。

(文章がはっきり見えないように、上の2枚よりもサイズを少し小さくしてあります。)
・・・・・・・・載っちゃいました。あはは。
ぜひ<できればお買い求めのうえ>ご覧ください。
私たちの活動は、選手目当てや舞台裏みたさでは決してなく、
純粋にエスパルスの役に立ちたいというキモチを行動であらわした、
ある意味「究極のサポート」のひとつの姿なのです。
それが伝わればいいなあ。
2008年07月13日
第16節:日本平でぽっぽ~
スタジアムで汗をかいたら、すんぷ夢ひろばでひとっ風呂あびてっておくんなまし。(巻橙言)
さて第16節神戸戦は、前座試合にエスパルスサッカースクール3年生が登場。小僧も張り切って参加したので、私もボランティアをお休みして久しぶりに一般客になりました。
このなかのどこかにいるんだろうけど、同じ格好の子がたくさんすぎてワケワカラン状態w
子供たちを4つのグループに分け、ピッチを東西半分ずつ使い、その半分のピッチの両端にゴールを1つずつ置いて、ひとつの対戦グループがひとつのゴールに入れあう方式(ワカルカナ?)です。
ポーズをとっている子の右側、黒い靴でオレンジのリストバンドをしているのがうちの小僧です。こんな感じでいつもわりとゴールに近い位置にいたので、ごっちゃん状態で3ゴールもいただいてしまったとか。ちゃっかりしてるよなーw
パルちゃんショーも久々に堪能。
開場前の音声チェックであの曲が聞こえたうえにこの姿を見せられては、もう思いっきりネタバレといわざるを得まいww
ぽっぽぽぽぽぽぽーーっぽ~~~~
「六本木~GIROPPON~」by鼠先輩
やっぱりきたね。このネタ(ネタなのか?w)にパルが反応しないはずはないと思ってたけどw。
そこはかとなくナベアツもちりばめつつw。
今日はFlag Wave Nightということでパルちゃんも盛大に旗を振っております。ちなみに勝利への歌のときのメインスタンドホーム寄りはこんな感じ↓
さて試合。
スタメン。
きれいに刈り揃えられた芝のようなアオの頭w
結果は、まあいくらシュートを打っても入れられなければこーなるという典型でしたね。
シュートがはいらないこともさることながら、ゴール前でのこぼれ球への詰めも甘く、歯がゆい思いを何度したことか。
タイムアップ後、スタンドへの挨拶が終わって引き上げるときの岡ちゃんの表情はまさに無念極まりないといった様子で、写真を撮るのもはばかられたのでやめましたが。
おまけ。
今回のマッチデープログラムと、グッズ売店で買ったフィギュア2つ。プログラムに番号が入っていないのは、前座生徒配布用のため。
出てきたフィギュアは、
ホームのアオとアウェイの兵働。購入2回で3体ゲット、いまのところカブりはまだありません。
続きを読む
2008年07月12日
2008年07月10日
期待・・・なのかねえ
ついに、というか、やっぱり、というか。
エスパ選手ブログが、新たに1本増えるらしい。
ジュンゴのセルフサイトができてそっちに移動したから一枠開いたのは事実だ。
がしかし。
トップの試合もまだチョボチョボしか出てないって言うのに、「大前」って名前だけでそうそうお客は集まらないでしょ。
世の中そんなに甘くないと思うよ、社長。
それから・・・この際だからついでに言わせてもらうけど。
フィギュアもストラップも似てねーよw
グッズ発売もブログも、それなりに経費のかかることだと思うんだよね。
でもまだ大前にそんなに投資しなくてもいいんじゃね?
ただでさえビンボー球団なんだから、もすこし考えた使い道があってもいいと思うよ。
それに・・・
まだ新人の大前くんを、サッカーに集中させてやってよ。
パンダじゃないんだからさ。
エスパ選手ブログが、新たに1本増えるらしい。
ジュンゴのセルフサイトができてそっちに移動したから一枠開いたのは事実だ。
がしかし。
トップの試合もまだチョボチョボしか出てないって言うのに、「大前」って名前だけでそうそうお客は集まらないでしょ。
世の中そんなに甘くないと思うよ、社長。
それから・・・この際だからついでに言わせてもらうけど。
フィギュアもストラップも似てねーよw
グッズ発売もブログも、それなりに経費のかかることだと思うんだよね。
でもまだ大前にそんなに投資しなくてもいいんじゃね?
ただでさえビンボー球団なんだから、もすこし考えた使い道があってもいいと思うよ。
それに・・・
まだ新人の大前くんを、サッカーに集中させてやってよ。
パンダじゃないんだからさ。