2008年01月11日

こりゃ手ごわいぞっと。

私がいる部署で、長く働いてくれた後輩が出産退職したのは昨年10月末。
彼女はほんとによくやってくれました。仕事の手際のよさもさることながら、人柄がホントにいい女性でした。
「息子の嫁にほしい」と、独身かそうでないのかをこっそり聞かれたこともありました。
それくらい、仕事も人柄も申し分ない人でした。
非常勤の職員でしたが、常勤職員への登用のみちがもしあったら、自信を持って推薦できるひとりでした。
(幸い、私の部署にいる非常勤さんは自信を持って推薦できる人が多くてとても助かってます。)
なので、退職の相談を受けたときは、正直困ったなーと思いました。これほどの人はなかなか見つからないだろうと思ったからです。


11月から後任者を迎えました。


少々てこずっております(^^ゞ

細かいことをあげればきりがないのですが、不慣れなこともあって(というか、不慣れを言い訳にしているフシもあり)常に誰かをあてにしていたり、そうかと思えば周りをよく見ていなかったり、あるいはいろんな点であまり考えてなさそうだったり。
生まれ月の按配で私のほうが学年は1年上だけれどほぼ同い年だし、当然職業経験もある人ですから、そういう人に本来業務以前の指導をするのもどうかと思っていましたが、あまりにもびっくりするようなことが続いたので、昨日から小言を言いっぱなしです。
面接で見せたあの熱意はなんだったのか。あるいはこちらに見る目がなかったのかもしれませんが。
いずれにしても、かなり手ごわい相手であることは間違いありません。
とりあえず、年齢や経歴で遠慮するのはやめることにしました。気が付いたことはバシバシ言わせてもらうことにします。
それで本人がイヤになったとしてもそりゃしょーがない。

という状況で2ヵ月半が経過し、つくづく「子どもはちゃんと育てねば」と思うさとうであります。  

Posted by さとう at 23:35Comments(2)work

2007年12月30日

笑門来福


昨夜は、職場の「若手有志飲み会」という企画があり、お誘いをいただいたので参加しました。
このトシになっても「若手」カテゴリに混ぜてもらえるのは、うれしいやらはずかしいやら。


一次会は、鷹匠の「和家」さんでした。
ここはICHICO☆さんに教わったお店。
訪問は三度目くらいですが、いつ行っても安いしおいしいしきれいだし、とてもいいお店です。
写真はコース料理のひとつで、海老にらまんじゅう。もちろんお店の手づくり。
 「鮪とじゃがいもの明太子チーズ焼き」というお品は、グラタンぽいのが出るのかと思いきや、串をうってチーズをからめて焼いてあるという変り種。
ほかにもいろいろ出ましたが、すべておいしくいただいて、完食。


9時過ぎに中締めしたのですが、まだまだ話し足りない面々は、新静岡センター近くの「八十伴」さんへ移動です。
たっぷりしゃべって笑って、あっという間に日付がかわっていました。

いやいや、ホントによく笑いました。O先生、キャラ最高です!

一次会の乾杯直後に、母の入院先から電話がかかってきたり、病院からそのことを弟に連絡したけれどつながらないと言われたりとか、そういえば私自身も弟と連絡がとれてなかったりして、「不測の事態に備える」スイッチが入ってしまったのですが、八十伴移動直後に弟と連絡がとれたので気が楽になり、それからは笑って笑って、その間は心配事を忘れることができました。

笑うことは、やっぱりいいことです。

I先生、幹事おつかれさまでした。またお願いしますw  

Posted by さとう at 11:38Comments(2)work

2007年12月20日

サイエンスカフェ

始まりますよー
  

Posted by さとう at 18:03Comments(0)work

2007年12月20日

サイエンスカフェ準備中!

はりきってやってまーす
  

Posted by さとう at 17:00Comments(0)work

2007年12月20日

「サイエンスカフェ in 静岡」あす営業日です





静岡にじわじわとファンを広げているw、静岡大学理学部主催
サイエンスカフェ in 静岡

12月の営業日は明日(もう今日か)20日でーす!

講師の山中正道先生は、写真だといかつい印象にも見えますが、
実際はとても穏やかでやさしくて、きめ細やかな方。
地元静岡市ご出身です。

忘年会の予定のない方は、ぜひペガサートにお立ち寄りください。

コーヒーとお茶菓子を用意して、みなさまのお越しをお待ちしております。

なお、上記「サイエンスカフェ in 静岡」サイトにある「サイエンスカフェ第3クール」ポスターデザインは、
チームICHICO☆さんにお願いしたものでーす!


~ ~ ~ ~ ~


テーマ:整列する有機分子
 ⇒固体になったり液体になったりを自在に繰り返す不思議な有機分子。
  そのタネである水素結合の固くて強い結合の秘密にせまります。

話す人:山中正道(やまなかまさみち)
 ⇒静岡大学理学部化学科

とき:12月20日(木) 午後6時から7時30分まで

ばしょ:静岡市産学交流センター「B-nest」6階プレゼンテーションルーム
 ⇒新静岡センター西隣「ペガサート」内 

入場無料、予約不要です。
お仕事が予定より早く終わったとか、お稽古事が予定外に休講になったとか、
そんなときはぜひ「サイエンスカフェ in 静岡」へどうぞ~!
  

Posted by さとう at 00:46Comments(3)work

2007年12月18日

仕上げ

ブランマンジュ
  

Posted by さとう at 21:21Comments(0)work

2007年12月18日

忘年会!

鷹匠のなすぞうさんで、職場の忘年会。


あとで大?抽選会もあるらしい!
  

Posted by さとう at 19:07Comments(0)work

2007年12月06日

サイエンスカフェ


ご挨拶がおそくなりましたが、先日のサイエンスカフェも盛況のうちに終了しました。

今回もたくさんのお客様にお越しいただきありがとうございました。
eしずおかブロガーさんでは、ほんださんおとうぽんさんがお越しくださいました。
おとうぽんさんは今回が2回目ですが、どうやらハマってしまったかも・・・?

静岡新聞の記者さんが取材にみえていたのですが、12月3日の夕刊で、こんな立派な記事にしてくださいました。

科学を、静大を、もっと身近に感じていただきたい。そんな素朴な思いで携わっております。

今後ともどうぞごひいきに。  

Posted by さとう at 23:00Comments(0)work

2007年11月29日

サイエンスカフェ

準備が出来ました。


過去の講演をスライドショーにしてます。


農学部の大野先生からいただいたバラとひまわりも飾りました。
  

Posted by さとう at 17:13Comments(0)work

2007年11月29日

本日サイエンスカフェです!



今日は月に一度のサイエンスカフェ開店日です。

お題:花はなぜ香るのか?
 花はどうしてあんなに良い香りがするのでしょうか。花が香りを発散する理由と、その仕組みの秘密がわかってきました。

おはなし:渡邉修治

とき:11月29日(木)←今日です!
   午後6時から

ばしょ:ペガサート6階「静岡市産学交流センターB-nest プレゼンテーションルーム」

入場無料,予約不要です。


コーヒーとお菓子を用意してお待ちしております。
また,静岡県O-CHAプラザ様ご提供のおいしい日本茶サービスもございます。

みなさまお誘いあわせの上お気軽にお立ち寄りくださいね!

  

Posted by さとう at 13:27Comments(0)work

2007年11月06日

お見逃しなくー


もうすぐ、NHK総合テレビ「爆笑問題のニッポンの教養」に、吉村仁先生登場です。

近頃話題になっている「素数ゼミ」の話だそう。

ささ、11時までに御用をお済ませになり、テレビの前にお集まりくださいねー!

私も早くお風呂に入ろう(笑)  

Posted by さとう at 22:22Comments(0)work

2007年11月06日

爆笑問題がわが社に


・・・・・・・ロケに来たそうです。



NHK総合テレビで今晩11時から放送の「爆笑問題のニッポンの教養」に,わが社浜松支部(?)の吉村仁先生が登場します。
ぜひご覧ください。


いつロケに来たんだろう。見たかったなー。  

Posted by さとう at 13:27Comments(0)work

2007年11月01日

遅くて早いサイエンスカフェの話

サイエンスカフェ in 静岡 第10話、10月25日に開店いたしました。

ほんださんはすでにリピーター、遅くなっちゃったのに来てくれてありがとうございます_(_^_)_

さてさて。
今回のお初のお客様のなかに、おとうぽんさんがいらっしゃいました。
なんと、私のこのブログを読んで、お越しくださったとのこと。

本当にありがとうございました。

光るサカナの話もお楽しみいただけたようで、よかったです(ちょっとホッ)。

さて少し早いのですが次回の予告を。

さーて、次回のサザエさん・・・じゃなくてサイエンスカフェは、

お題:「花はどうして香るのか?」
お話:渡辺修治(なおはる)
とき:11月29日(木) 午後6時から7時30分まで
ところ:ペガサート6階、B-nestプレゼンルーム(新静岡センター西隣)

引き続き、入場無料・予約不要 です。
お気軽にお立ち寄りください。コーヒーとお茶菓子を用意してお待ちしております(^^)  

Posted by さとう at 21:39Comments(0)work

2007年10月25日

かわいい!

B-nestロビーでは、かわいいおもちゃを展示中。

タイの玩具メーカーがつくった「地球とからだにやさしい木製玩具」だそうです。

  

Posted by さとう at 19:21Comments(2)work

2007年10月25日

サイエンスカフェ始まりました

サカナのお話ですよ
  

Posted by さとう at 18:12Comments(0)work

2007年10月25日

サイエンスカフェ

「サイエンスカフェ in 静岡」スタンバイOKでーす!
  

Posted by さとう at 17:30Comments(0)work

2007年10月24日

10年かかるかもしれない

・・・けれど。

結果として、10年後も今と同じかもしれないけれど。

 なにもしないで10年後をむかえるか、

 10年の間に少しでもなにかをするか。



おっと。

いきなり禅問答みたいですみません。

今日は、職場で、有志の集まりに参加してきました。
勤務時間後の、話が始まったのが6時ちょっと前で、終わったのが9時ちょっとすぎ。
なんと約3時間。

メンバーは9人。今日は来られなかった人もいるから、総勢10人。
それぞれ異なるポジションや職階にいる10人だけど、思いはみんな同じ。

思いが形になるまでには、10年かかるかもしれない。
もしかしたら、10年かけても実を結ばないかもしれない。
組織のなかのことだし、法令や人、いろんな壁がきっとある。

だけど。

今のままでいいなんて、10人は思っていない。

どこまでできるかわからないけど、10人も集まればきっと知恵は出る。


この集まりの発案が若い人からあったことが頼もしい。
この組織は、まだまだがんばれる。
私もがんばろう。


#メンバーの女性7人のうち、年齢順に上から3番目でしたよ(^^ゞ  

Posted by さとう at 23:39Comments(2)work

2007年10月22日

「サイエンスカフェ in 静岡」

仕事で、「サイエンスカフェ in 静岡」のお手伝い係をしてます。

今日出勤したら、店主の先生からメールが。

静鉄車内でポスターを見たというFMしみずかたからコンタクトがあり、番組に電話インタビューで出演することになったとのこと(放送は11月だけど、生放送なので、今から緊張しているらしい)。

また、先日のブログ村では、まだ少し在庫のあるポスターを、ご参加のみなさんにお配りしました。ブログ村の会場であるジャルディーノさんにも貼っていただきました。

広告にあまり(というか、ほとんど)お金をかけられないので、こうして草の根的に地道に宣伝しております。
そんななかで、個人的に期待している宣伝は、クチコミ
ブログやHPをおもちのお客様は、参加してのご感想をぜひご自分のサイトでupしてくださーい!
忌憚のないご意見をお待ちしております。

さーて、次回のサザエさん・・・じゃなくてサイエンスカフェは、
 日時:10月25日(木) 午後6時から7時30分まで
 場所:静岡市産学交流センター「B-nest」6階プレゼンルーム
 お題:「光るサカナの作り方」
 by:徳元俊伸

なんと!!入場無料・予約不要です。

お仕事や学校やお買い物の帰りに、ぜひお立ち寄りください。
コーヒーとお茶菓子を用意してお待ちしておりまーす!  

Posted by さとう at 21:39Comments(2)work

2007年10月12日

「サイエンスカフェ in 静岡」HP更新!


2006年12月からスタートした「サイエンスカフェ in 静岡」。

お客様よりかねてからご希望のあったHPを、9月からの第3クール開始直前に開設することができました。

今日は、当日みなさまから頂戴した貴重なご意見<アンケート>を集計したものをupしました。
(遅くなってごめんなさーい!)

少しずつですが、内容を充実させていきたいと考えていますので、これからもどうぞご覧くださいませ。

ちなみに、次回カフェは10月25日(木)午後6時から、静岡市産学交流センター「B-nest」で開店です。みなさまお誘いあわせの上お越しくださいませ。お待ちしております。  

Posted by さとう at 21:08Comments(0)work

2011 S-PULSE be a WINNER!
SPIRIT UP!
▼J. league DIVISION 1
 #01 03/06(土) A:柏  日立台
 #02 03/12(土) H:鹿島 アウスタ
 #03 03/20(日) A:甲府 中銀スタ
 #04 04/03(日) A:仙台 ユアスタ
 #05 04/09(土) H:新潟 アウスタ
 #06 04/16(土) A:C大阪 金鳥スタ
 #07 04/23(土) H:福岡 アウスタ
 #08 04/29(金・祝) A:横浜FM 日産
 #09 05/03(火・祝) H:広島 アウスタ
 #10 05/07(土) A:名古屋 瑞穂
 #11 05/14(土) H:神戸 アウスタ
 #12 05/22(日) A:大宮 NACK
 #13 05/28(土) H:磐田 アウスタ
 #14 06/11(土) A:G大阪 万博
 #15 06/15(水) H:山形 アウスタ
 #16 06/18(土) A:浦和 埼スタ
 #17 06/22(水) H:川崎 アウスタ
 #18 06/26(日) H:仙台 アウスタ
 #19 07/30(土) A:広島 広島ビ
 #20 08/06(土) A:新潟 東北電力ス
 #21 08/13(土) H:大宮 アウスタ
 #22 08/20(土) H:C大阪 アウスタ
 #23 08/24(水) A:山形 NDスタ
 #24 08/27(土) H:横浜FM アウスタ
 #25 09/10(土) A:磐田 エコパ
 #26 09/17(土) H:浦和 エコパ
 #27 09/24(土) A:川崎 等々力
 #28 10/02(日) H:名古屋 アウスタ
 #29 10/15(土) A:神戸 ホームズ
 #30 10/23(日) H:甲府 アウスタ
 #31 10/29(土) A:福岡 レベスタ
 #32 11/20(日) H:柏 アウスタ
 #33 11/26(土) A:鹿島 カシマ
 #34 12/03(土) H:G大阪 アウスタ
 
▼ヤマザキナビスコカップ  
 #1回戦 vs.甲府
  1st. reg 06/15(日) A:中銀スタ
  2nd. reg 07/27(水) H:アウスタ
 #2回戦 vs.新潟
  1st. reg 09/14(水) H:アウスタ
  2nd. reg 09/28(水) A:東北電力ス

 





Jリーグ2010特命PR部員 さとう@春夏秋橙


カテゴリ
S-PULSE (361)
blog (11)
daily (220)
work (39)
soccer (36)
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
プロフィール
さとう
さとう
清水エスパルスを応援しています。ときどきスタジアムボランティアスタッフにもなります。パルちゃんこパルちゃんに激しく萌えます。
オーナーへメッセージ