2009年03月15日
「不敗」には違いないが
今季初ボラ、役割は「地域交流応援シートアテンド」でした。
以前に、私が地域交流に入ると負けないという「不敗神話」の記事を書いたことがありました。
負けはしなかったので不敗には不敗だけど、これはなんとしたものか。
担当地区のお見送りの際、勝ったときは「これも皆様のご声援のおかげです、ぜひまたご来場ください」なんてサラサラっと言えるのだけど、はて今日はどうしようと考えて出てきたのは
「引き分けという結果で若干残念ではありますが、負けなかったということと、藤本選手が帰ってきたということで、前向きにとらえて次につなげていきたいと思います。」
もーこれ以外に言いようがないですよ、ええ。
次回ホームゲームの紹介もしましたが、私がアテンドした82人のお客さんのうち、それに応えてくれる人がいるかどうか。
勝った後なら花火と王者の旗を味わってもらってから退出だけど、昨日はそれもできなかったのでいつもより早めの退出、おかげでシャトルバス待ちの列と見事に交錯して誘導がしづらかったですよ。
エスパルスさんエスパルスさん、いろんな意味でとにかく勝ってください(特にホームでは)。 続きを読む
以前に、私が地域交流に入ると負けないという「不敗神話」の記事を書いたことがありました。
負けはしなかったので不敗には不敗だけど、これはなんとしたものか。
担当地区のお見送りの際、勝ったときは「これも皆様のご声援のおかげです、ぜひまたご来場ください」なんてサラサラっと言えるのだけど、はて今日はどうしようと考えて出てきたのは
「引き分けという結果で若干残念ではありますが、負けなかったということと、藤本選手が帰ってきたということで、前向きにとらえて次につなげていきたいと思います。」
もーこれ以外に言いようがないですよ、ええ。
次回ホームゲームの紹介もしましたが、私がアテンドした82人のお客さんのうち、それに応えてくれる人がいるかどうか。
勝った後なら花火と王者の旗を味わってもらってから退出だけど、昨日はそれもできなかったのでいつもより早めの退出、おかげでシャトルバス待ちの列と見事に交錯して誘導がしづらかったですよ。
エスパルスさんエスパルスさん、いろんな意味でとにかく勝ってください(特にホームでは)。 続きを読む