2008年12月01日
リスペクト
今季の日本平ホーム最終戦の相手は千葉。そういえば去年もホーム最終戦は千葉だったなあ。
去年のジェフ戦は、どこかの協会にだましうちのように引き抜かれたカリスマ元監督の突然の病の報の直後で、キックオフ前にエールを送ったりもしたっけ。
うちは久保山が引退を決めていて、試合の後にセレモニーがあったのだけど、冷たい風が強く吹く中を最後まで見届けてくれた東側2階のジェフサポさんもいて。これこそまさにリスペクト、人として見習うべきはこの心もちであると感じ入ったものです。
そして昨日。試合前からそれはそれは多くのジェフサポさんが集まり、私が今まで見た限りで、浦和以外であんなに東側が埋まったのってちょっと記憶にないです。試合前の選手のアップから声が出始め、ずっと同じテンションで途切れることなくタイムアップまで続いてました。試合は負けてしまって、この日程でこの結果、心折れそうになってしまうところだけれど、ブーイングを浴びせる人もなく、残留に向けてほんとに一体になっているなあと思いました。
古河電工時代からの名門チームであるジェフ、サポさんたちの態度もとにかく立派でした。最終節とにかく勝ってJ1に残ってほしいよなあ。
#来年こそはフクアリに行こうと思ってたんだってば。
去年のジェフ戦は、どこかの協会に
うちは久保山が引退を決めていて、試合の後にセレモニーがあったのだけど、冷たい風が強く吹く中を最後まで見届けてくれた東側2階のジェフサポさんもいて。これこそまさにリスペクト、人として見習うべきはこの心もちであると感じ入ったものです。
そして昨日。試合前からそれはそれは多くのジェフサポさんが集まり、私が今まで見た限りで、浦和以外であんなに東側が埋まったのってちょっと記憶にないです。試合前の選手のアップから声が出始め、ずっと同じテンションで途切れることなくタイムアップまで続いてました。試合は負けてしまって、この日程でこの結果、心折れそうになってしまうところだけれど、ブーイングを浴びせる人もなく、残留に向けてほんとに一体になっているなあと思いました。
古河電工時代からの名門チームであるジェフ、サポさんたちの態度もとにかく立派でした。最終節とにかく勝ってJ1に残ってほしいよなあ。
#来年こそはフクアリに行こうと思ってたんだってば。
Posted by さとう at 23:01│Comments(0)
│S-PULSE