2008年12月08日

森岡隆三を見届けに

森岡隆三を見届けに
リーグ最終戦はアウェイの京都戦。

当初は、ボランティア「パルちゃんクラブ」でバスを仕立ててのツアー案もあったのだけど、
結局お流れになってしまった。わりと行く気でいたのに、残念。

まあSBSのジュビロ戦の中継でも家で見ようかと、5日(金・前日!)の午前中くらいまでは思っていたのはホント。
がしかし。仕事の合間に何気につないだネットからとびこんできた記事。

02年日韓W杯戦士・森岡が現役引退

Σ(゚Д゚;)エーッ!



というわけで参戦決定。ときに12月5日午後6時のことでありました。



森岡隆三を見届けに

森岡隆三を見届けに

森岡隆三を見届けに


コイントスで前半はうちが西側のエンド。ということは後半は東側になるわけで、こちらは西日がなににも遮られずストレートにさしこむので、去年のホーム最終戦でとられた2点目のことが頭をよぎったり。
さすがサンガは地元をよくわかってますなあ。

試合はほぼうちペースで進行し、CKも何本もとるものの、なかなか1点が入らない。
こんだけ押しててなんで先制できないんだよー、うっかりヤナギサワが入れちゃったらどーすんだよーとか思ってたら37分にようやくヤジの先制。再開後の38分にはマサキの右からのミドルもずどんと入って2点目。
マサキは、トラックまでがーっと走ってきて清水スタンドへ向けてけっこうハデなガッツポーズを見せます。
淡々とした子なのかと思ってたけど、意外とアツいんだなあ。

森岡隆三を見届けに
というわけで前半終わって2-0で清水リード。

しかし、この電光掲示板はキツいよなあ。スポンサーに京セラ任天堂KDDI大和証券ワコールと大手中の大手企業が揃っているというのに、なんとかならんのかいな。
それから、ホーム席は全然日が当らなくて見るからに寒そう。前半から歯の根も合わなかったサンガサポも多いのでは。

後半はあちらが立て直してきて、前半ほどは好きにやらせてもらえなくなりました。
シジクレイにボールがよく集まってたので、そこを起点にしようとしてたんでしょうかねえ。
まあ、そのパスもあまりやりすぎれば当然カットされたりするわけですが。

という状況下ではDFの交代はなかなかむずかしく、結局モリは、プロ選手としての最後の試合でピッチに立つことはありませんでした。

ヤナギサワに1点取られたというのが、最後までウチらしいというかなんというか。
わが家的には、モリ引退の「お餞別」としておくことにしました。

個人的には純平がよかったと思います。去年の甲府戦でしたかね、純平が右からあがって、相手DFをかわしてペナへ侵入しパス、それを受けたエダがゴールを決めたなんてシーンがありましたが、この試合でも見事な切れ込みを何度も見せてくれました。いまのウチはJJがいたころと違って前に高さがないので、クロスよりはこっちのほうがあっていそうな気がします。


森岡隆三を見届けに
試合終了後は、シーズン終了の(わりと簡単な)セレモニーのあと、モリ引退セレモニー。

森岡隆三を見届けに
選手一人ずつ花を渡したあと、テルが大きな花束を持って現れます。なんとか写真におさめようとしたけど、大きなトリが遮って撮れませんでした(´・ω・`)
仕方がないので、

森岡隆三を見届けに
退場するテルを撮っておきました

あいさつのあと、まずは清水サポ席へモリはやってきました。プロ選手としてのモリの最後の表情をカメラに収めようとするも、人垣でなかなか撮れず。

森岡隆三を見届けに
やっと撮れた唯一のショットがこれ。

森岡隆三を見届けに
モリ待ちの京都のみなさん。


森岡隆三を見届けに
「1・2・3・ダァーッ!」とか「オー!オー!森岡! オー!オー!隆三!」とかみんなで思いっきり声を出しました。
モリ、おつかれさま。
第二の人生に幸多からんことを。


<おまけ>
マスコット萌えのあなたへ。
森岡隆三を見届けに



初めての西京極でしたが・・・環境はなかなかキビしく。
シャトルバスはなく、京都駅からの最も経済的なアクセスである市バスのダイヤは30分おきで、そのバスも客を乗せきれずに見切り発車してしまう始末。
同じく取りこぼされたオレンジな人をみつけたので声をかけ、大人4人子供1人でタクシーをシェアしてなんとか到着。


昼時だったので食事を求めて売店へ行ってみたらドリンクと軽食程度の品揃えしかなく、そういえばタクシーを降りるとき、コンビニへ行くのに信号を渡る人がとてもたくさんいたのと、入場口で再入場の手続きを説明する掲示があったので「?」と思ったのだけど、これで納得。
当然わが家もコンビニへ向かったのだけれど、案の定おにぎりもお弁当も棚はすっからかん。わずかに残っていたカレーうどんとそばをなんとか手に入れてあとはビールでごまかしましたw

京都という街に、サッカーはいまひとつ定着しきれていないんだなあと感じました。偉大な文化と伝統を受け継ぐ街なので、後発モノが食い込むにはまだ時間が必要なのかもしれません。

来年も行くなら、一泊して観光もしようっと(´・ω・`)


同じカテゴリー(S-PULSE)の記事画像
浦和戦
磐田戦
マリノス戦をななめから写真でみる
山形へ行ってきた
【J特】大入りのアウスタで清水2-1鹿島(前半)
アウスタなう
同じカテゴリー(S-PULSE)の記事
 リリースたくさん (2012-01-11 01:20)
 浦和戦 (2011-09-19 15:54)
 磐田戦 (2011-09-11 15:09)
 マリノス戦をななめから写真でみる (2011-08-31 09:08)
 山形へ行ってきた (2011-08-29 06:00)
 7月開催の第2節 (2011-07-03 16:54)

Posted by さとう at 00:50│Comments(4)S-PULSE
この記事へのコメント
はじめまして。通りすがりにコメさせてもらいます。
土曜日は寒い中わざわざ京都までお越しいただきありがとうございました。森岡選手もどんなにうれしかったでしょう。
もうほんとに、指摘いただいてることに恥ずかしくも、うんうんとうなづかずにはいられません。
せっかくのセレモニーも、あの電光掲示板では誰が何をしているやらサッパリですものね・・・。
観客席も、あんなに清水さんに狭い思いさせているのに、緩衝帯を隔ててガッツリ空きが出てしまう状況で申し訳なかったです。

今年の京都は柳沢の活躍もあり、後半戦から動員も増えてそこそこ盛り上がってはいたのですが、
スタジアムの問題を筆頭に、クラブやサポーターと行政・一般市民をリンクさせ、それを定着させるのにはまだまだ長い時間がかかりそうです。
それを解決する一歩を踏み出すためにも、今年はなんとか残留できてよかったです。

うちは今年の日本平では羞恥心ネタをされて負けちゃいましたが、来年もお邪魔してパルちゃんに会えることができるのがほんとに楽しみです!
さとうさんもどうぞ懲りずに、ゼヒ来年も西京極にもお越しくださいませ。。
Posted by コロコロ at 2008年12月08日 11:53
森岡選手の引退セレモニーはネットの動画で見ましたが、
テルとのやりとりで自分の気持ちもMaxになり、ホロっときてしまいました。
引退後の活躍にも期待していきたいです。

あと西京極ですが・・・私も苦手です(^^;)
2回か3回行ったのですが、駐車場の場所が覚えられず、帰りに必ず迷子になってみんなに探され、いい思い出がないスタジアムの一つです。
せめて試合が見やすいとありがたいですよね・・・。
Posted by のん at 2008年12月08日 22:23
京都遠征お疲れ様でした。

僕がエスパルスの特定の選手を応援するようになった最初の選手が森岡選手でした。初めて購入したレプリカユニも11番。
森岡選手をもっと間近に見たくて、練習場通いもはじめました。(通い続けていく中で圭輔に出会い、柏まで追いかける現在に至りますが・・・・)

某動画サイトで、引退セレモニーを見ましたが、個人的にもいろんなことが思い出されて、テル登場のところで涙が溢れてきてしまいました。

いつの日か、指導者としてエスパルスに戻ってきてほしいですね。
Posted by ひで。 at 2008年12月09日 01:21
>コロコロさん

ご来訪ありがとうございます。貧乏市民球団の清水からしたらホントにうらやましい限りの豪華ラインナップだと思うのですが、それだけに残念です。
でも逆に考えれば、これからどんどんよくなっていく楽しみもありますよね。
日程があえば、来年は観光もセットしてお邪魔したいと思います。
お互いに、来季もいいシーズンにしましょうね!


>のんさん、ひで。さん

現場の清水ゴル裏からはぜんぜん見えなくて、私もyoutubeでじっくり見たクチです。やっぱり泣けました。
引退の報には、早すぎるし突然すぎると思いました。でも挨拶の時の清々しいモリの表情と「15年間幸せでした」の言葉に、ギャラリーがあれこれ口をはさむことではないのだなと、むしろこちらが納得させられた感じです。
Posted by さとう at 2008年12月10日 23:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


2011 S-PULSE be a WINNER!
SPIRIT UP!
▼J. league DIVISION 1
 #01 03/06(土) A:柏  日立台
 #02 03/12(土) H:鹿島 アウスタ
 #03 03/20(日) A:甲府 中銀スタ
 #04 04/03(日) A:仙台 ユアスタ
 #05 04/09(土) H:新潟 アウスタ
 #06 04/16(土) A:C大阪 金鳥スタ
 #07 04/23(土) H:福岡 アウスタ
 #08 04/29(金・祝) A:横浜FM 日産
 #09 05/03(火・祝) H:広島 アウスタ
 #10 05/07(土) A:名古屋 瑞穂
 #11 05/14(土) H:神戸 アウスタ
 #12 05/22(日) A:大宮 NACK
 #13 05/28(土) H:磐田 アウスタ
 #14 06/11(土) A:G大阪 万博
 #15 06/15(水) H:山形 アウスタ
 #16 06/18(土) A:浦和 埼スタ
 #17 06/22(水) H:川崎 アウスタ
 #18 06/26(日) H:仙台 アウスタ
 #19 07/30(土) A:広島 広島ビ
 #20 08/06(土) A:新潟 東北電力ス
 #21 08/13(土) H:大宮 アウスタ
 #22 08/20(土) H:C大阪 アウスタ
 #23 08/24(水) A:山形 NDスタ
 #24 08/27(土) H:横浜FM アウスタ
 #25 09/10(土) A:磐田 エコパ
 #26 09/17(土) H:浦和 エコパ
 #27 09/24(土) A:川崎 等々力
 #28 10/02(日) H:名古屋 アウスタ
 #29 10/15(土) A:神戸 ホームズ
 #30 10/23(日) H:甲府 アウスタ
 #31 10/29(土) A:福岡 レベスタ
 #32 11/20(日) H:柏 アウスタ
 #33 11/26(土) A:鹿島 カシマ
 #34 12/03(土) H:G大阪 アウスタ
 
▼ヤマザキナビスコカップ  
 #1回戦 vs.甲府
  1st. reg 06/15(日) A:中銀スタ
  2nd. reg 07/27(水) H:アウスタ
 #2回戦 vs.新潟
  1st. reg 09/14(水) H:アウスタ
  2nd. reg 09/28(水) A:東北電力ス

 





Jリーグ2010特命PR部員 さとう@春夏秋橙


カテゴリ
S-PULSE (361)
blog (11)
daily (220)
work (39)
soccer (36)
アクセスカウンタ
プロフィール
さとう
さとう
清水エスパルスを応援しています。ときどきスタジアムボランティアスタッフにもなります。パルちゃんこパルちゃんに激しく萌えます。
オーナーへメッセージ
削除
森岡隆三を見届けに