2009年09月11日
こんなだったんだ

Posted by さとう at 08:00│Comments(2)
│Shizuoka!
この記事へのコメント
まだ実物は見ていないのですが、城コミュ石垣部としては、元通り修復できるのか気になっています。
費用は7億3000万かかるそうです。
通常の修復は石の場所を一つずつチェックして、傷んだ石は型を取って新しい石を同じように切って、組み直していきます。
事前にチェックした場合の修復でも難しいのに、今回のようにどこにどの石があったかわからない状況だと相当難しいでしょうね・・・。
修復工事はちょこちょこ見に行きたいと思っています。
費用は7億3000万かかるそうです。
通常の修復は石の場所を一つずつチェックして、傷んだ石は型を取って新しい石を同じように切って、組み直していきます。
事前にチェックした場合の修復でも難しいのに、今回のようにどこにどの石があったかわからない状況だと相当難しいでしょうね・・・。
修復工事はちょこちょこ見に行きたいと思っています。
Posted by のん at 2009年09月11日 12:37
>のんさん
現場は、市役所の前です。
それにしてもななおくさんぜんまんとは・・・うちの学校の予算の何年分だろうって。個人的には、時間がかかってもなんとか直してほしいなあと思います。
それにしても石垣の修復方法を初めて知りました。さすが部員さん。
現場は、市役所の前です。
それにしてもななおくさんぜんまんとは・・・うちの学校の予算の何年分だろうって。個人的には、時間がかかってもなんとか直してほしいなあと思います。
それにしても石垣の修復方法を初めて知りました。さすが部員さん。
Posted by さとう at 2009年09月13日 10:35