2010年04月19日
しめなおす
負けてないのは事実。
でも勝ってないのも事実。
本気で優勝を狙うなら、6節ガンバ戦のような試合も、きっちり勝ち切りたいところ。
ま、昨季終盤と違って、いまは頭の中もメンタルもわりとさくっと切り替えができてるようなので、
大丈夫と思ってるけどね。
次節は勝ちましょう。
それにしてもガンバ戦。藤ヶ谷は覚醒日にあたっちゃったなー。なにも今節で覚醒しなくても。
前節ジュビロとコントみたいな試合して4点も取られたGKとは思えん。
しかもポストさんと二人で守られちゃ、そりゃ入るモンも入らんわ。
でも勝ってないのも事実。
本気で優勝を狙うなら、6節ガンバ戦のような試合も、きっちり勝ち切りたいところ。
ま、昨季終盤と違って、いまは頭の中もメンタルもわりとさくっと切り替えができてるようなので、
大丈夫と思ってるけどね。
次節は勝ちましょう。
それにしてもガンバ戦。藤ヶ谷は覚醒日にあたっちゃったなー。なにも今節で覚醒しなくても。
前節ジュビロとコントみたいな試合して4点も取られたGKとは思えん。
しかもポストさんと二人で守られちゃ、そりゃ入るモンも入らんわ。
サッカーと全然関係ないけど。
かなり久しぶりに映画を鑑賞。それも立て続けに2本。
1本は、先週小学校の授業参観のために休暇をとった午前中、かなりギリギリの時間配分で「シャッターアイランド」を。
もう1本は、今日突然亭主が「映画でも行くか」と言うので、「第9地区」を選択。
【注意】以下ネタバレあり!
「シャッターアイランド」は、最後のオチの部分で「おぉそうくるか!」と一度は思ったけれど、でもそれですっきりさっぱりしたかといえばそうでもなく、あらためて考えればあれも洗脳されて「言わされた」のではないかとも思って、むしろそう思う方がなんとなく落ち着くように思ったり。
もう一度1800円払って見るかと言われればうーんって感じだけど、DVD借りてきてだったらもう一度見たいですな。
生気のない囚人たちが庭仕事をしているシーンは、BANANA FISHの精神病院のシーンと若干かぶりましたね、個人的には。
「第9地区」は、頭の方でコミカルなシーンもいくつかあったので少しは笑えるのかと思ってしまったけど、なんだかんだで飛び散る血しぶきが多くて、正直グロい。けど、エイリアンが地球を侵略するのではなく地球で難民化してるという設定はちょっとオモシロい。主人公のちょっとダメ男くんが最後は敢然と戦う男になるあたりはアムロ・レイっぽい?けど、母船に戻ったエビちゃん、3年後にホントに戻ってきてくれるのかしら。公式サイトのイントロでは「21世紀のインデペンデンス・デイ」とも書かれているけど、自分的にはちょっとどうかなーって感じで。インデペンデンス・デイとはちょっと味わいが違う作品だと思うけど。
Posted by さとう at 01:14│Comments(0)
│S-PULSE