2008年11月04日

これでいいのか?

バカボンのパパの変化形で(笑)



平日のこんな時刻に更新にはちょいとワケが。


小僧が、今朝からにわかに熱を出し、今日は学校を休ませました。
乳幼児のころと違って、熱を出すなんて一年に一度くらい。
劇症的な症状は今のところないものの、とりあえず受診をと、診察券のある小児科2件に電話をするも・・・



「予約がいっぱいで、すぐには診察できません」(要約)


とのこと。





どういうこっちゃ?
昨日まで普通に元気にしてたのが今朝急に熱を出すなんて、子供ならあたりまえにあること。
急患が後回しになって、余裕のある予約の人が最優先ってワケワカラン。


救急センターが、さほど重症でなくても混雑する理由のひとつにもなってないか?


仕方ないので、家で様子見です。


私の弟は子供のころすぐに熱を出したりして頻繁に小児科にかかっていたそうで、あるとき夜中に具合を悪くして(症状も今日のうちの小僧よりは劇症だったのでしょうけれど)、かかりつけの小児科に電話をかけたら「すぐにきなさい」とのこと。車を飛ばしてたどり着くと、冬だったので部屋をあたためて待っていてくれて、丁寧に診察してくれてその後なにごともなく無事に回復した、という話を母から昔よく聞かされました。あの先生はありがたかったと、私たちが大人になってからも繰り返し繰り返し言っていたものです。


すべての症状に、すべての小児科医に同じ対応を求めるつもりは決してないけれど、急性期の患者が回復期の患者よりも後回しになるのがどうにも納得いかないのですよ。予約予約って、予定をたてておかないとうっかり熱も出せないってことですかね(毒)

■ その後 ■

時間の経過とともにどんどん症状が進んでいくので、先の2か所の小児科へ再度問い合わせるも、一方は火曜日午後は休診、一方は昼休みで「ただいま診療時間外ですのでおかけ直しください」の自動音声が流れるのみでだめだこりゃ。
ネットで検索して、家からそれほど遠くない小児科がもう1件見つかり、火曜午後もあいているようだったので、休み時間とわかってはいたけど電話。受付の方が丁寧に応対してくださいました。ここまでの経緯と症状を説明し、飛び込みでも診てもらえるかとたずねたところ、「新規の患者さんは予約がとれないので、お越しいただいてカルテの用意ができしだい拝見します」とのこと。地獄に仏を見た思いで午後の診察開始と同時に飛び込むと、一番で見てもらうことができました。
結局・・・おなかの症状が重いとのことで、大きな病院での診察をすすめられて紹介状を受け取って総合病院へハシゴ、そのまま入院となりました。3か所目の小児科が診てくれなかったら今頃どうなっていたか。返す返すも先の2か所の小児科の対応には疑問がわくばかりです。


同じカテゴリー(family)の記事画像
乾杯
バースデーコース
同じカテゴリー(family)の記事
 受診拒否問題 (2008-11-07 22:18)
 小学校面談プレビュー (2008-07-29 22:12)
 乾杯 (2008-07-15 19:02)
 おぉっ、いつの間に (2008-01-20 13:58)
 バースデーコース (2007-10-05 19:24)
 8年 (2007-10-03 12:50)

Posted by さとう at 09:26│Comments(6)family
この記事へのコメント
お怒りのお気持ちはよくわかります。
でも、現状はどの開業医(まともな医者なら)も限界に達していて予約以外を受けていたら医者自身が過労で倒れてしまうでしょう。
特に清水区は既に限界を超えていて、夜間救急はすべて葵区か駿河区に搬送するしかない状況なのです。
こんな日本に誰がした、その政治家は誰なのか?少子化対策大臣だなんて笑っちゃいますよね。
産婦人科が足りない、小児科が足りないでは少子化対策だなんて・・・・。

医者個人ではなく、こういう状況を招いた者たちをなんとかしなくてはなりません。
Posted by エディ タチカワエディ タチカワ at 2008年11月04日 21:43
こんばんわ。
息子さんは入院されたんですね。
心配ですね。お大事にしてください。

我が家のチビも幼稚園の頃2回ほど入院しました。
付き添いで病室に泊まった後そこで着替えて出勤したり、
子供の食事が終わった後自分はカップめんをすすったりしたのを思い出します。
子供はもっと苦しい思いをしているのですが、それを見守る親も辛いですね。

小児科の問題は志太地区も似たような感じかもしれません。
評判の良い病院ほど激混みして、予約しても数時間待ち。
評判はそれほどでもないけれど比較的空いている病院に変えたこともありました。

息子さんの早い回復をお祈りします。
Posted by ならんは at 2008年11月04日 22:45
>エディさん

昔の弟のかかりつけ医のような対応を求めているのではないのです。そんなことは絶対無理なことくらい、私にもわかっています。
そうではなくて、昨日まで普通にしていた子が朝起きたら具合が悪い、そんなときだというのに、かかりつけ医から予約がないことを理由に普通の診療時間帯の診療を断られた。それではいま目の前で苦しそうにしている子供はどうすればよかったとお考えですか?
眉をひそめられながらも一般外来が開いている時間だというのに救急外来へ行けばよかったんでしょうか。
それとももっと重症になるまで待って救急車を呼ぶのでしょうか。その結果「もう少し早く受診していれば・・・お気の毒です」なんて言われたとしたら?
未熟な親ではありますが、それでも9年わが子をみてきています。普段多少のことではどうこう言わない子が、だんだん熱も上がり、食欲もなく起き上がるのもいやだという状態は、やはり普通ではありません。こんなときだというのに、頼りにしているかかりつけ医から門前払いを食わされては、もうどうすることもできません。いっそ私が小児科医にでもなればいいんですかね。

幸い、飛び込みでも診てくれた3件目の小児科の診断で、適切な治療にありつくことができましたが、それがなかったら今夜は眠れない夜を過ごすところでした。

「予約以外を受けていたら医師自身がもたない」「それは政治が悪い」と言われても、いま急性期にある子供の病気の解決にはなりません。

ちょっと悔しいです。
Posted by さとう at 2008年11月04日 23:10
>ならんはさん

ありがとうございます。心細く寝たんだろうなあと思うとかわいそうな気もしますが、これもよくなるためだし、子供自身にとっても、こういうこともあるのだといういい経験になると思います。
今日はおなかや背中をずっとさすっていました。子供は本当に苦しそうでした。自分の身に起きたほうがどれほど気楽か。

休み時間を自動音声にしていたかかりつけ医は、いずれわが家のかかりつけ医ではなくなると思います。
Posted by さとう at 2008年11月04日 23:18
ようやく帰宅して、今パソコンを開いたところ
驚きました

可哀そうにどれだけ苦しかったことでしょう
子供のことは何をおいても、親として最優先されること

とにかくお医者様に診ていただけたこと
よかったです

小児科医が不足していること、本当に実感しますね

一日も早く元気になってまたサッカーができますよう
祈っています。
Posted by さくらえび at 2008年11月04日 23:55
>さくらえびさん

おかえりなさい!いい旅でしたか?
ふと思ったのは、予約のある人も初診があったはずだと思うのですが、いったいどうやって診察してもらったんでしょうねってことです。2件のうちの1件はちょっと慢性的な症状でここしばらくかかっている医者で、初診は確かに委員の空き具合とこちらの都合でとりましたが、まさかみんながみんな慢性症状の人だとも思えないのですけどね。
インフルエンザの予防接種もしなくちゃと思っていたのですけど(小児科ではない診療科の、近所の医院で受けます)、落ち着いてからまた考えます。
Posted by さとう at 2008年11月05日 00:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


2011 S-PULSE be a WINNER!
SPIRIT UP!
▼J. league DIVISION 1
 #01 03/06(土) A:柏  日立台
 #02 03/12(土) H:鹿島 アウスタ
 #03 03/20(日) A:甲府 中銀スタ
 #04 04/03(日) A:仙台 ユアスタ
 #05 04/09(土) H:新潟 アウスタ
 #06 04/16(土) A:C大阪 金鳥スタ
 #07 04/23(土) H:福岡 アウスタ
 #08 04/29(金・祝) A:横浜FM 日産
 #09 05/03(火・祝) H:広島 アウスタ
 #10 05/07(土) A:名古屋 瑞穂
 #11 05/14(土) H:神戸 アウスタ
 #12 05/22(日) A:大宮 NACK
 #13 05/28(土) H:磐田 アウスタ
 #14 06/11(土) A:G大阪 万博
 #15 06/15(水) H:山形 アウスタ
 #16 06/18(土) A:浦和 埼スタ
 #17 06/22(水) H:川崎 アウスタ
 #18 06/26(日) H:仙台 アウスタ
 #19 07/30(土) A:広島 広島ビ
 #20 08/06(土) A:新潟 東北電力ス
 #21 08/13(土) H:大宮 アウスタ
 #22 08/20(土) H:C大阪 アウスタ
 #23 08/24(水) A:山形 NDスタ
 #24 08/27(土) H:横浜FM アウスタ
 #25 09/10(土) A:磐田 エコパ
 #26 09/17(土) H:浦和 エコパ
 #27 09/24(土) A:川崎 等々力
 #28 10/02(日) H:名古屋 アウスタ
 #29 10/15(土) A:神戸 ホームズ
 #30 10/23(日) H:甲府 アウスタ
 #31 10/29(土) A:福岡 レベスタ
 #32 11/20(日) H:柏 アウスタ
 #33 11/26(土) A:鹿島 カシマ
 #34 12/03(土) H:G大阪 アウスタ
 
▼ヤマザキナビスコカップ  
 #1回戦 vs.甲府
  1st. reg 06/15(日) A:中銀スタ
  2nd. reg 07/27(水) H:アウスタ
 #2回戦 vs.新潟
  1st. reg 09/14(水) H:アウスタ
  2nd. reg 09/28(水) A:東北電力ス

 





Jリーグ2010特命PR部員 さとう@春夏秋橙


カテゴリ
S-PULSE (361)
blog (11)
daily (220)
work (39)
soccer (36)
アクセスカウンタ
プロフィール
さとう
さとう
清水エスパルスを応援しています。ときどきスタジアムボランティアスタッフにもなります。パルちゃんこパルちゃんに激しく萌えます。
オーナーへメッセージ
削除
これでいいのか?