2008年01月17日

斉藤さんと大学入試

ドラマ「斉藤さん」を視聴。
とりあえず、斉藤さん役は観月ありさよりほかに誰かいなかったのか?って感じですが。
それはともかく、高校生の報復で子どもに危害がおよぶことを恐れて事なかれ主義とは、
高島礼子の三上さんは、カッコ悪いですな。

子どもの目はあなどれません。そういう大人の姿をしっかり見ています。
そしてそれは心と記憶にずっととどまるものです。

おかしいと思うことにモンクを言うとか言わないとかよりも、
子どもの前でそれが胸を張れる態度かどうか。私の基準はたぶんそこです。



ところで、今度の週末は全国一斉に大学入試センター試験日和であります。
私も亭主もそろって関係者なので、年に一度子どものケアをどうするかで頭の痛い時期です。
ここ数年は、亭主が出動を免除してもらってきましたが、今年は所属部署で出てもらいたいとのことなので、私のほうで免除をお願いして認めてもらいました。関係者の皆さんどうもすみません。

さて、センター試験に限らず、毎年会場敷地周辺でモメがちなのが送迎車です。
個人的には送迎自体が過保護だと思っていますが、それでも子どもさんを降ろしてそのままお帰りくださる分には文句は言いません(で、迎えは来ないでいてもらえればまことにありがたい)。
センター試験は、おおむね居住地の近くの会場で受験できるのでまあいいのですが、モンダイは個別試験です。
わが子のためにと張り切って運転してくる親御さんがいるんですが、一旦帰って出直すのもけっこうロスになりそうな距離のかたで、なんとそのままそこに居座ろうとする人がいるんですねえ。
バスも当然増便されますから、正門付近は関係者の出勤時でさえかなり神経を使う状態になるというのに、そこに送迎車が居座られては事故の元にもなりかねません。
事情を説明してお引取りいただこうとすると、毎年何人かがもれなく逆切れします。
私は直接その係になったことはないのですが、亭主が何度かあたったことがあり、そりゃもうたいへんだそうです。

そこでもやはり、その態度は子どもの前で胸を張れるものかどうかというのが基準になると思うんですよね。

今のところ、私は同じような価値観をもった方々のなかにいると思っていますが、
小僧が大人になるころはどうなんでしょうか。
こんな私の子どもなので、もしかしたら周りから浮いてしまうかもしれませんね。
レッドデータブック掲載種になるかもw
そうでない世の中であってほしいとは思いますが。

あー、ナニ書いてるんだかわからなくなってきた。もう寝ようw。


同じカテゴリー(work)の記事画像
異動二日目
昼休み中
皇居
説明会
ガムラン
仕事の後は
同じカテゴリー(work)の記事
 異動二日目 (2009-07-02 20:46)
 嗚呼青天乃霹靂 (2009-06-18 21:00)
 昼休み中 (2009-03-26 12:56)
 皇居 (2009-03-11 16:32)
 説明会 (2009-03-11 13:43)
 ガムラン (2008-11-13 14:09)

Posted by さとう at 00:45│Comments(5)work
この記事へのコメント
いやあーー!びっくりです。
まったく関係ないのでそんなことになってるとは知りませんでした。

30年ほど前、そう、実家の姪が大学受験の頃、彼女の親の代わりに
すでに合格していた他校への納入金を持って、当日受験の学校まで
付いていったことがありますが、やはり親御さん、控え室というところに
いっぱいいて、びっくりしたこと思い出します。

ほとんどは地方からの受験生の親ということでやむおえない事情ですけどね。

私なんか娘がどこで受験したのかも知りません
それもどうかと??
まったくどうなっていくのでしょう、これからの日本‥
Posted by さくらえび at 2008年01月17日 08:11
>さくらえびさん

合格発表とか入学手続きとかは、合格発表=直ちに物件探しだったりある程度の入学手続き=お金を持っていかなければならなかったりするので、むしろ同伴のほうがいいと思うんですね。
だけど入試は、結局子どもが自分自身でクリアしなければならない関所なのですから、親が出る幕じゃないと思うんです。せいぜい、カツ弁当を作って持たせてやるくらいじゃないでしょうかねえ。
入学後も、たとえば学務の窓口のガラス窓が閉まっていると(冷暖房の時期はやむを得ず閉めます)、中から開けてくれるまでつっ立っている学生とかいるそうですからね。

うちのオヤの場合は、高校入試のとき、すべり止めで受けた学校の発表日に、たまたま休みで家にいた父がそういうことをしてみたかったとかなんとかで一人で掲示板を見に行ったらしいのですが、後にも先にも受験がらみのことにオヤ本人が出てきたのはそれだけです。
Posted by さとう at 2008年01月17日 23:30
あっ、間違えた。

ある程度の入学手続き=お金を持っていかなければならなかったり

じゃなくて、

入学手続き=ある程度のお金を~~

でした。

生来の粗忽モノのうえにビールなんて飲んでるものだから、こんなことに(^^ゞ
Posted by さとう at 2008年01月17日 23:32
ムスコがセンター試験にでかけております。ほんだっす!

きのうは、焼き鮭弁当で、きょうは、トリの照り焼き弁当でーす。
ほんと、こんなきと、親なんて、美味しいお弁当つくるくらいしか、できることないですよねえ。
Posted by ほんだ at 2008年01月20日 15:19
>ほんださん

息子さん、日本史の調子はよくなったでしょうか?(笑)
気はもめるでしょうけれど、親がかわってやれることでもないし・・・。
それにしても、お子さんがもう大学受験とは、若いお母さんでいいなあ。
Posted by さとう at 2008年01月20日 16:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


2011 S-PULSE be a WINNER!
SPIRIT UP!
▼J. league DIVISION 1
 #01 03/06(土) A:柏  日立台
 #02 03/12(土) H:鹿島 アウスタ
 #03 03/20(日) A:甲府 中銀スタ
 #04 04/03(日) A:仙台 ユアスタ
 #05 04/09(土) H:新潟 アウスタ
 #06 04/16(土) A:C大阪 金鳥スタ
 #07 04/23(土) H:福岡 アウスタ
 #08 04/29(金・祝) A:横浜FM 日産
 #09 05/03(火・祝) H:広島 アウスタ
 #10 05/07(土) A:名古屋 瑞穂
 #11 05/14(土) H:神戸 アウスタ
 #12 05/22(日) A:大宮 NACK
 #13 05/28(土) H:磐田 アウスタ
 #14 06/11(土) A:G大阪 万博
 #15 06/15(水) H:山形 アウスタ
 #16 06/18(土) A:浦和 埼スタ
 #17 06/22(水) H:川崎 アウスタ
 #18 06/26(日) H:仙台 アウスタ
 #19 07/30(土) A:広島 広島ビ
 #20 08/06(土) A:新潟 東北電力ス
 #21 08/13(土) H:大宮 アウスタ
 #22 08/20(土) H:C大阪 アウスタ
 #23 08/24(水) A:山形 NDスタ
 #24 08/27(土) H:横浜FM アウスタ
 #25 09/10(土) A:磐田 エコパ
 #26 09/17(土) H:浦和 エコパ
 #27 09/24(土) A:川崎 等々力
 #28 10/02(日) H:名古屋 アウスタ
 #29 10/15(土) A:神戸 ホームズ
 #30 10/23(日) H:甲府 アウスタ
 #31 10/29(土) A:福岡 レベスタ
 #32 11/20(日) H:柏 アウスタ
 #33 11/26(土) A:鹿島 カシマ
 #34 12/03(土) H:G大阪 アウスタ
 
▼ヤマザキナビスコカップ  
 #1回戦 vs.甲府
  1st. reg 06/15(日) A:中銀スタ
  2nd. reg 07/27(水) H:アウスタ
 #2回戦 vs.新潟
  1st. reg 09/14(水) H:アウスタ
  2nd. reg 09/28(水) A:東北電力ス

 





Jリーグ2010特命PR部員 さとう@春夏秋橙


カテゴリ
S-PULSE (361)
blog (11)
daily (220)
work (39)
soccer (36)
アクセスカウンタ
プロフィール
さとう
さとう
清水エスパルスを応援しています。ときどきスタジアムボランティアスタッフにもなります。パルちゃんこパルちゃんに激しく萌えます。
オーナーへメッセージ
削除
斉藤さんと大学入試