2007年12月09日
やるじゃん
実は先日、新しいデジカメとあわせてプリンタも更新しまして、そのたいへんな進化っぷりにたいへん驚いていたんですがね。
エスパルスが準々決勝に進出したり、ホンダFCがまたまたJチームを破ったりしているので、あらためて天皇杯トーナメント表をチェックしておこうと、JFAのサイトにアクセスし、印刷しようとしたとき。
PCから印刷データが送られてまさに印刷開始というその瞬間。あけ忘れていた排紙トレイが「バコンッ」という音とともに勝手にあきました。
プリンタが自分であけたんですな。
すげー。
やるじゃん。
ぷち感動しました。
・・・・・・いや、そんだけのことなんですが。
どーでもよかったですかね。こりゃ失礼しました。
エスパルスが準々決勝に進出したり、ホンダFCがまたまたJチームを破ったりしているので、あらためて天皇杯トーナメント表をチェックしておこうと、JFAのサイトにアクセスし、印刷しようとしたとき。
PCから印刷データが送られてまさに印刷開始というその瞬間。あけ忘れていた排紙トレイが「バコンッ」という音とともに勝手にあきました。
プリンタが自分であけたんですな。
すげー。
やるじゃん。
ぷち感動しました。
・・・・・・いや、そんだけのことなんですが。
どーでもよかったですかね。こりゃ失礼しました。
2007年12月09日
人事往来
ガンバ大阪からレンタル移籍中だったフェルナンジーニョと児玉新の2選手が、完全移籍で清水に残ることに。
よしよし。
アラタなんて、ブログまで始めちゃってるのに、「すんません、短い間でしたけど大阪に帰ることになりました」なんてなったらちょっとシャレになんないしね(そこかよ!)
さて。
現有33名のうち、2名が退団決定または確実。
#15久保山→引退、#18JJ→欧州移籍
来る人は、とりあえず4名の新加入が発表済み
辻尾真二@中央大、本田拓也@法政大、大前元紀@流通経済付高、永畑祐樹@神村学園
詳細はTさんのサイトに譲るとして。
行く人来る人、それぞれにいろんな思いが交錯して、ネガポジがないまぜになる時期であります。
よしよし。
アラタなんて、ブログまで始めちゃってるのに、「すんません、短い間でしたけど大阪に帰ることになりました」なんてなったらちょっとシャレになんないしね(そこかよ!)
さて。
現有33名のうち、2名が退団決定または確実。
#15久保山→引退、#18JJ→欧州移籍
来る人は、とりあえず4名の新加入が発表済み
辻尾真二@中央大、本田拓也@法政大、大前元紀@流通経済付高、永畑祐樹@神村学園
詳細はTさんのサイトに譲るとして。
行く人来る人、それぞれにいろんな思いが交錯して、ネガポジがないまぜになる時期であります。
2007年12月09日
天皇杯準々決勝へ
天皇杯5回戦。横浜Fマリノスと桃太郎スタジアム@岡山で対戦。
2-0とリードで前半を折り返し、よしっ!と思ったら後半に追いつかれて延長。
西澤と原の二人で3点をとり、1点かえされたものの5-3でタイムアップ。
1行目で「たいせん」とタイプしたら最初に出た変換が「大戦」・・・。
まさに「大戦」だったかもorz
J最終戦も今回も、相手に退場選手が出て数的優位にたっているというのに、
以前から清水の辞書には「数的優位」という言葉はなかったけど、
なかなか書き足すことができないらしい。
まあそんなことは今に始まったことじゃないですけどねーっ!(←自虐モード:笑)
カップ戦なのでとにかく勝つことが重要とはいうものの、次戦はガンバですよ。
こんな試合してて大丈夫かなあ・・・
いやそれにしても。
もし今日負けてたら、12日のボランティア慰労懇親会はどんな顔して行っていいのか困ってしまったところ。
ホントに勝ってくれてよかった。
次戦は12/22(土)13:00キックオフ@長居スタジアムvsガンバ大阪です。
連休だし、もしかしたら遠征するかもしれません。