2009年07月31日
ナイスゲーム!
カギは先制点・・・などと書いていたら開始0分の清水先制でスタート、しかもまさかのオウンゴール。
エスコートを終えた小僧を迎えに行き、席どころかスタ内にも戻っていませんでした。当日券売り場あたりで聞こえた「Sゴール!」に、たまたまその場にいたいつもパルクラでお世話になっているエスパ社員さんと思わず顔を見合わせたり。どんな流れだったのかをYouTubeで探してやっと見つけました。投稿者のssnnddttyyさん、ありがとうございます。
早い時間に点が取れたことで、精神的な落着きというか余裕というか冷静さというか、そんな感じが見てとれました。こうなると1戦目のアウェイゴールがホントに貴重だったと実感。あちらさんはもうなんとしても点を取らなければいけないのでガツガツに来るのだけど、いい感じにいなしてたように思います。
アラタがわりとよくあがっていて、エコパの再現があるのか?とも思ったり。けど今回マークしたのはゴールじゃなくてアシストでした。アラタのクロス→岡ちゃんの愉快痛快阿藤快ヘッドは、勝手に芸術の域にいれちゃいますよ。
前半のうちに2-0というスコアにできて、ホームの利も手伝ってずいぶんとアドバンテージになりました。
あちらさんは後半から10番の選手を入れてきて、それからは中盤でのボールの落ち着きが出るようになったけど、前へ向かっていくのが若い選手二人しか目立たない感じで、こちらはこちらでペナあたりまで持ち込まれてもことごとくバックまで押し戻し、あるいはカウンターを狙い、最後まで集中を切らすことなくプレー。ダメ押しの3点目のあたりでは、あちらさんはもう心が折れかかっていたような。セットプレーからの押し込みとは言え、アオの足ゴールというのもあまりお目にかかれる代物ではなく、これまたいいモンを見せてもらいましたねえ。
日本平で、赤のチームを、完封でたおして。たいへん気分の良い帰途でありました。
日曜日には、今度はリーグ戦でまた同じ相手との試合があるわけですが、今度はアウェイだし、今回の結果であちらはもうリーグ戦しかなくなってしまったので、猛烈な力でかかってくることは目に見えてます。今なら鹿島との差をつめるチャンスだし。なので、昨日のようにうまくやらせてくれるとはとうてい思えず。間が短くて調整も難しいだろうけどそれは相手も同じことだし、次の試合は「悲壮感が漂ったほうが負け」な予感がします。
続きを読む
エスコートを終えた小僧を迎えに行き、席どころかスタ内にも戻っていませんでした。当日券売り場あたりで聞こえた「Sゴール!」に、たまたまその場にいたいつもパルクラでお世話になっているエスパ社員さんと思わず顔を見合わせたり。どんな流れだったのかをYouTubeで探してやっと見つけました。投稿者のssnnddttyyさん、ありがとうございます。
早い時間に点が取れたことで、精神的な落着きというか余裕というか冷静さというか、そんな感じが見てとれました。こうなると1戦目のアウェイゴールがホントに貴重だったと実感。あちらさんはもうなんとしても点を取らなければいけないのでガツガツに来るのだけど、いい感じにいなしてたように思います。
アラタがわりとよくあがっていて、エコパの再現があるのか?とも思ったり。けど今回マークしたのはゴールじゃなくてアシストでした。アラタのクロス→岡ちゃんの愉快痛快
前半のうちに2-0というスコアにできて、ホームの利も手伝ってずいぶんとアドバンテージになりました。
あちらさんは後半から10番の選手を入れてきて、それからは中盤でのボールの落ち着きが出るようになったけど、前へ向かっていくのが若い選手二人しか目立たない感じで、こちらはこちらでペナあたりまで持ち込まれてもことごとくバックまで押し戻し、あるいはカウンターを狙い、最後まで集中を切らすことなくプレー。ダメ押しの3点目のあたりでは、あちらさんはもう心が折れかかっていたような。セットプレーからの押し込みとは言え、アオの足ゴールというのもあまりお目にかかれる代物ではなく、これまたいいモンを見せてもらいましたねえ。
日本平で、赤のチームを、完封でたおして。たいへん気分の良い帰途でありました。
日曜日には、今度はリーグ戦でまた同じ相手との試合があるわけですが、今度はアウェイだし、今回の結果であちらはもうリーグ戦しかなくなってしまったので、猛烈な力でかかってくることは目に見えてます。今なら鹿島との差をつめるチャンスだし。なので、昨日のようにうまくやらせてくれるとはとうてい思えず。間が短くて調整も難しいだろうけどそれは相手も同じことだし、次の試合は「悲壮感が漂ったほうが負け」な予感がします。
続きを読む