2007年11月06日
お見逃しなくー
もうすぐ、NHK総合テレビ「爆笑問題のニッポンの教養」に、吉村仁先生登場です。
近頃話題になっている「素数ゼミ」の話だそう。
ささ、11時までに御用をお済ませになり、テレビの前にお集まりくださいねー!
私も早くお風呂に入ろう(笑)
2007年11月06日
爆笑問題がわが社に
・・・・・・・ロケに来たそうです。
NHK総合テレビで今晩11時から放送の「爆笑問題のニッポンの教養」に,わが社浜松支部(?)の吉村仁先生が登場します。
ぜひご覧ください。
いつロケに来たんだろう。見たかったなー。
2007年11月05日
もはや「仕様」
目を覆いたくなるような天皇杯4回戦。
J2のチームもたおし、勢いにのって強い気持ちで挑む大学生チーム。

しかし、こちらはプロ。
ホントはこのくらい軽くいなしてほしいところだったのに。
試合の相手がいわゆる「格下」だと、どーもあわせてしまうクセがあります。
もはやこれは「清水仕様」と言わざるを得ませんね。
あるいは「清水クオリティ」。むー、なんちゅうことだ。
ロスタイムでおいつかれたときには、現地の同僚から「場内青ざめてます」なんてメールきちゃうし。
勝ったから明治コールでおさまったけど、負けてたら暴動でもおきかねなかったって言ってたし。
ていうか、やっぱりオマエら相手をナメてただろ!
ケンタですら、ベンチで目尻下げて薄ら笑いしてたの見たんだからね!
BS中継あったものだから、画をもってるNHK、総合テレビのニュースのスポーツコーナーでがんがん流してくれちゃって、もう恥ずかしいったらありゃしない。
職場では、「いやー、PKなんて、普段めったに見れないもの見せてもらっちゃったしねー」なんて笑われるしー。
くぅぅぅーーーー。
清水めー、この汚名をそそぎたかったら元日にタイトル取ってみろっ!
とかなんとか毒吐きながらもサポやめられなくて、またせっせとダイラへ通っちゃうんだよなー。
ケンタのドSクオリティにすっかり染められてしまいましたよ、ええ。
ドM結構。それが何か?
J2のチームもたおし、勢いにのって強い気持ちで挑む大学生チーム。

しかし、こちらはプロ。
ホントはこのくらい軽くいなしてほしいところだったのに。
試合の相手がいわゆる「格下」だと、どーもあわせてしまうクセがあります。
もはやこれは「清水仕様」と言わざるを得ませんね。
あるいは「清水クオリティ」。むー、なんちゅうことだ。
ロスタイムでおいつかれたときには、現地の同僚から「場内青ざめてます」なんてメールきちゃうし。
勝ったから明治コールでおさまったけど、負けてたら暴動でもおきかねなかったって言ってたし。
ていうか、やっぱりオマエら相手をナメてただろ!
ケンタですら、ベンチで目尻下げて薄ら笑いしてたの見たんだからね!
BS中継あったものだから、画をもってるNHK、総合テレビのニュースのスポーツコーナーでがんがん流してくれちゃって、もう恥ずかしいったらありゃしない。
職場では、「いやー、PKなんて、普段めったに見れないもの見せてもらっちゃったしねー」なんて笑われるしー。
くぅぅぅーーーー。
清水めー、この汚名をそそぎたかったら元日にタイトル取ってみろっ!
とかなんとか毒吐きながらもサポやめられなくて、またせっせとダイラへ通っちゃうんだよなー。
ケンタのドSクオリティにすっかり染められてしまいましたよ、ええ。
ドM結構。それが何か?
2007年11月05日
2007年11月05日
2007年11月03日
2007年11月03日
2007年11月03日
2007年11月03日
2007年11月03日
2007年11月03日
2007年11月03日
2007年11月03日
2007年11月03日
2007年11月03日
2007年11月02日
ドレッシング
こちらのお品だと思って迷わず買ったのですが、ラベルがちょびっと違う。
お取り寄せ用と店頭卸用とでデザインをわけたとか?
しかも通販にはない「黒酢たまねぎ」なんてのもあったりして。
でも裏面には「ダン・フーズ」の記載あり。
すみちゃんさん、なにかご存知でしたらおしえてください。
最近、いろんな野菜を刻んでドレッシングで和えるサラダを、朝も夜も食べてます。
レタス、キャベツ、きゅうり、たまねぎ、大根、にんじん、etc。そのときに冷蔵庫にあるものを適当に。
きゅうりなんかは、一度に1本は普通に使います。
刻んだ野菜をどんとボウルに入れて、ドレッシングをかけて、混ぜ混ぜ。
小鉢にこんもり盛って、わしわしといただきます。
ちくわも細く切って入れると、いいアクセントになります。
ちくわは、練り物のなかではローカロリーだし、もともとは魚のすり身なのでたんぱく質も摂れますしね。
おかげでドレッシングの消費の速さがハンパではないのですが、
そうすること食べやすくなってたくさん野菜をとれればヨシということで。
明日あけてお味見します。
2007年11月01日
遅くて早いサイエンスカフェの話
サイエンスカフェ in 静岡 第10話、10月25日に開店いたしました。
ほんださんはすでにリピーター、遅くなっちゃったのに来てくれてありがとうございます_(_^_)_
さてさて。
今回のお初のお客様のなかに、おとうぽんさんがいらっしゃいました。
なんと、私のこのブログを読んで、お越しくださったとのこと。
本当にありがとうございました。
光るサカナの話もお楽しみいただけたようで、よかったです(ちょっとホッ)。
さて少し早いのですが次回の予告を。
さーて、次回のサザエさん・・・じゃなくてサイエンスカフェは、
お題:「花はどうして香るのか?」
お話:渡辺修治(なおはる)
とき:11月29日(木) 午後6時から7時30分まで
ところ:ペガサート6階、B-nestプレゼンルーム(新静岡センター西隣)
引き続き、入場無料・予約不要 です。
お気軽にお立ち寄りください。コーヒーとお茶菓子を用意してお待ちしております(^^)
ほんださんはすでにリピーター、遅くなっちゃったのに来てくれてありがとうございます_(_^_)_
さてさて。
今回のお初のお客様のなかに、おとうぽんさんがいらっしゃいました。
なんと、私のこのブログを読んで、お越しくださったとのこと。
本当にありがとうございました。
光るサカナの話もお楽しみいただけたようで、よかったです(ちょっとホッ)。
さて少し早いのですが次回の予告を。
さーて、次回のサザエさん・・・じゃなくてサイエンスカフェは、
お題:「花はどうして香るのか?」
お話:渡辺修治(なおはる)
とき:11月29日(木) 午後6時から7時30分まで
ところ:ペガサート6階、B-nestプレゼンルーム(新静岡センター西隣)
引き続き、入場無料・予約不要 です。
お気軽にお立ち寄りください。コーヒーとお茶菓子を用意してお待ちしております(^^)