2008年01月20日
この週末
さくらえびさん直伝の白菜と肉団子スープを作ってみました。おいしくできました。
そのほか、さばの味噌煮、大根と鶏肉の煮物、れんこんのきんぴら風。
先週は忙しくて帰宅も遅く、テキトーな食生活をしていたら口内炎らしきものができてしまいました。
野菜が足りなくなると決まってできます。ビタミン渇望のサインです。
煮る系の料理は普段あまりできないので、今日はここぞとばかりに煮物系ばかりの夜ゴハンでした。
この二日、懸案だった大物洗濯が解決でき、部屋の隅やすきまのホコリの解決方法が見つかったりして、価値ある時間をすごさせていただきました。センター試験で出勤中の関係者のみなさんには申し訳なかったのですが、ダラダラしていたのでもないということでどうかご容赦ください。
さて、明日からまた通常モードです。
2008年01月20日
おぉっ、いつの間に
公園へ遊びに行った小僧が、お昼少し前に帰ってきたときはふてくされていて、そのうちぽろぽろと泣き出しました。
なんだなんだ、でもおともだちとけんかしたとか、まあそんなところでしょう。
もう遊びに行かない、あいつとはサッカーやらない。
そう言って部屋に引きこもりました。
聞いてみると、案の定、サッカーで誰がキーパーをやるかでモメたらしいです。
モメた相手の子もそのご両親もよく知っているけど、意地悪をするような子でも心配になるようなお宅でもないし、そもそもたいしたことではないので、軽めに声だけかけてあとは放っておきました。
しばらくして。
やっぱりサッカーやる。午後も公園行く。一緒にサッカーやる。
そう言って部屋から出てきました。
あらそう、と思っていると、仲直りする、とも言いました。
へぇぇぇ。
何はともあれお昼を食べさせて。食べ始める頃にはもうケロッとしてます。
食べ終わる頃、なぜ思い直したのかを聞いてみました。すると、
ここで泣いてぐじぐじしてたら、次の目標にむかっていけないから。
おぉぉぉっ、なんという大人なww
いつの間にそんなことを言うようになったのか(ただし表現は2年生なりの稚拙さでしたがw)。
ここで言うところの次の目標とは、少しでもサッカーがうまくなりたいとか、そんなところでしょうかね。
夢はJリーガー&日本代表だそうですから。
1年生のころは、うまくいかないことがあると顔を真っ赤にして泣き、感情を大爆発させていた子だったんですけどねえ。
2年生の今も、いつもいつもこう冷静に思い直すことばかりではありませんが、今回はなにかの拍子に思考のスイッチがはいって、自分なりに考えたんでしょうね。
先ほど1時少し過ぎ、意気揚々とサッカーボールを持ってふたたび公園へ出かけていきました。
親はなくても子は育つといいますが、親がいても親が思っている以上に子は育っていましたww
なんだなんだ、でもおともだちとけんかしたとか、まあそんなところでしょう。
もう遊びに行かない、あいつとはサッカーやらない。
そう言って部屋に引きこもりました。
聞いてみると、案の定、サッカーで誰がキーパーをやるかでモメたらしいです。
モメた相手の子もそのご両親もよく知っているけど、意地悪をするような子でも心配になるようなお宅でもないし、そもそもたいしたことではないので、軽めに声だけかけてあとは放っておきました。
しばらくして。
やっぱりサッカーやる。午後も公園行く。一緒にサッカーやる。
そう言って部屋から出てきました。
あらそう、と思っていると、仲直りする、とも言いました。
へぇぇぇ。
何はともあれお昼を食べさせて。食べ始める頃にはもうケロッとしてます。
食べ終わる頃、なぜ思い直したのかを聞いてみました。すると、
ここで泣いてぐじぐじしてたら、次の目標にむかっていけないから。
おぉぉぉっ、なんという大人なww
いつの間にそんなことを言うようになったのか(ただし表現は2年生なりの稚拙さでしたがw)。
ここで言うところの次の目標とは、少しでもサッカーがうまくなりたいとか、そんなところでしょうかね。
夢はJリーガー&日本代表だそうですから。
1年生のころは、うまくいかないことがあると顔を真っ赤にして泣き、感情を大爆発させていた子だったんですけどねえ。
2年生の今も、いつもいつもこう冷静に思い直すことばかりではありませんが、今回はなにかの拍子に思考のスイッチがはいって、自分なりに考えたんでしょうね。
先ほど1時少し過ぎ、意気揚々とサッカーボールを持ってふたたび公園へ出かけていきました。
親はなくても子は育つといいますが、親がいても親が思っている以上に子は育っていましたww
2008年01月20日
J雑感
▼G大阪・家長、大分へレンタル移籍
ガンバの家長が、大分にレンタル移籍するとか。
家長は、U-22代表の常連招集な選手、一方大分は梅崎も放出して、いろんな意味で目玉がほしかったところか?
スーパーサブでも上位常連のチームにいるか、どんなチームでも試合に出ることをとるか。
選手としては悩みどころなんだろうなあ。
▼大丈夫なのか、ジェフ
羽生がFC東京へ
山岸が川崎へ
水本がG大阪へ
佐藤勇人が京都へ
水野は海外へ
原因がなんなのかはおいといて、とにかく来季にジェフを離れる生え抜きの多いこと。
サポさん方のお気持ちは、察するに余りあります。かける言葉もありません。
2009シーズンも、ジェフがJ1に残っていることを祈りたいと思います・・・。
ちなみに、ジェフの来季開幕戦は万博でのガンバ戦とか。
ガンバにもジェフにも特段の思い入れのない私ですら、微妙な空気感です・・・。
▼第2回合同トライアウト実施
メンバー表がこちらに出ていますが。
久保竜彦なんて、このリストには似合わないほどの選手だと思うけど。
奥大介は引退を決めてしまったが、ドラゴンは、「まだまだやってやる」って思ってるんだろうなあ。
うちの平松もそうだけど、プロスポーツ選手にとってのケガというのは、つくづく人生を左右してしまうものなんだなあと思う。
たとえとしては非常に恐縮ですが、自分自身もスキーで右ヒザの前十字靭帯を断裂してそのままなので、自分のヒザの状態を思うにつけ、プロで同じケガをしてしまったら本当にタイヘンだろうなあと実感しています。
ガンバの家長が、大分にレンタル移籍するとか。
家長は、U-22代表の常連招集な選手、一方大分は梅崎も放出して、いろんな意味で目玉がほしかったところか?
スーパーサブでも上位常連のチームにいるか、どんなチームでも試合に出ることをとるか。
選手としては悩みどころなんだろうなあ。
▼大丈夫なのか、ジェフ
羽生がFC東京へ
山岸が川崎へ
水本がG大阪へ
佐藤勇人が京都へ
水野は海外へ
原因がなんなのかはおいといて、とにかく来季にジェフを離れる生え抜きの多いこと。
サポさん方のお気持ちは、察するに余りあります。かける言葉もありません。
2009シーズンも、ジェフがJ1に残っていることを祈りたいと思います・・・。
ちなみに、ジェフの来季開幕戦は万博でのガンバ戦とか。
ガンバにもジェフにも特段の思い入れのない私ですら、微妙な空気感です・・・。
▼第2回合同トライアウト実施
メンバー表がこちらに出ていますが。
久保竜彦なんて、このリストには似合わないほどの選手だと思うけど。
奥大介は引退を決めてしまったが、ドラゴンは、「まだまだやってやる」って思ってるんだろうなあ。
うちの平松もそうだけど、プロスポーツ選手にとってのケガというのは、つくづく人生を左右してしまうものなんだなあと思う。
たとえとしては非常に恐縮ですが、自分自身もスキーで右ヒザの前十字靭帯を断裂してそのままなので、自分のヒザの状態を思うにつけ、プロで同じケガをしてしまったら本当にタイヘンだろうなあと実感しています。